
畑の草の管理が大変なため防草シートを敷いて、その上に劣化防止のため砂利を敷く予定です。そうすると固定資産税が上がってしまうため、果樹園(畑)としての維持を希望しています。ただ高齢なため、手間をかけることはできませんので、放置しておいても果樹園として税務課からも認められる果樹を植えたいと思います。背丈も低く、柿のように葉も落ちることなく、梅のように毎年枝がピンピン伸びることがない、といった要望を満たしてくれる適切な果樹を教えていただけないでしょうか。収穫は望みませんので3~4ⅿ間隔で植えたまま、その後放置しても果樹園として認められる果樹なら何でも結構です。現在ミカンを数本栽培しており、手間があまりかかりませんが、その他にもっと適切な果樹はないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
柿、イチジク、柚、ぶどう、栗、みかん、ブルーベリー、キューイ、梅、ザクロを栽培したことがあります。
果樹はどれもそれなりに手が掛かります。
収穫を望まず、低木で手が掛からない果樹ならみかんが良いと思います。
みかんも適度な剪定と年に数回の薬掛けは必要ですが、比較的手は掛からないと思います。ブランド物でなく普通の温州みかんが一番丈夫です。
柚も丈夫ですが、樹に棘があるので、剪定するのに苦労します。
防草シートの上にジャリを載せるのはお勧めできません。
ジャリの上に落葉や風で飛んできた土ボコリが積もって、そのうち草が生えだします。ジャリを退けないと、貯まった泥を撤去出来ません。その時、
大変な労力が必要です。
防草シートの劣化が心配なら、2重に敷き詰めては如何ですか?
2重に敷き詰めて、ピン止め(専用のU字ピンと丸い止め板)すれば、交換や
撤去も簡単です。泥埃や落葉も箒で掃けば、撤去出来ます。
みかんを一定間隔で植え、畑全体を防草シートで2重に覆い、ピン止めします。(樹のある所だけ穴を開けます)
2重にすると草はまず生えません。時々落ちる葉や花、実などは先の尖っていない熊手や箒などでかき集められます。
1~2反の畑なら、高齢者の方でも管理出来ると思います。
大変分かりやすく丁寧に教えていただき、とても参考になりました。屋敷が大変広く(畑を入れて3反あります)、半分位は、防草シートむき出しのままで、残り半分くらいは砂利を敷きました(砂利を敷いたのは3年くらい前です)。両方試していますが、むき出しのままでは劣化するし、砂利を敷けばだんだん草が生えるようになりますし(もっとも簡単に抜けますが・・)一長一短ですね。防草シートを敷き始めてもう10年以上になります。10年以上経つとやはり劣化しますので、この度シートを二重に敷いた上で、仮に砂利を敷くとすればせいぜい5㎝くらい敷こうかと思っています。重ねて御礼申し上げます。本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- 歴史学 島津公園は、農地解放で小作人に細切れにされず残っていたのですか? 1 2022/10/05 20:21
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- 農学 クワの実の着果と樹勢の衰退について 1 2022/11/06 14:13
- ガーデニング・家庭菜園 敷地内の戸外に植えて、実が付くことに成功した果実の樹を教えて下さい。 何の果実樹ですか。 何地方です 3 2022/04/16 05:50
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土砂崩れ防止 3 2022/05/04 12:46
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- エクストリームスポーツ ビッグモーターの除草剤散布問題について。 ビッグモーターに接する公道の街路樹がビッグモーターによって 2 2023/07/29 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法的にアウトなのは? ケシの実...
-
臭化メチルくん蒸は、青酸ガス...
-
月桂樹にカイガラムシ対策について
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
ベランダでお米を育てようと試...
-
水耕栽培のスポンジにカビがは...
-
⦅イチゴ⦆の栽培方法から、お...
-
昨年田んぼを購入しました。周...
-
エキゾチックアニマルも診れる...
-
農薬を散布するときに使う器具...
-
地元の田んぼにイナゴが見当た...
-
ポトスの水耕栽培
-
講演会に呼んでいただくには...?
-
【苺】イチゴ農家さんに質問で...
-
ニンジン
-
今、米作ると儲かりますか?
-
もみ殻燻炭を使い、土壌改良し...
-
お米の研ぎ汁が肥料として美味...
-
西瓜に挑戦
-
納豆菌って生きてる植物の根っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シークワーサーに実がつきません。
-
なり始めたプルーンの実がおち...
-
柿の木について教えて下さい 20...
-
維持管理に手間のかからない果...
-
杏の木の仕上げ方
-
梅の実に赤黒い斑点がつくのは...
-
木の枝を折っても、伸びて来ま...
-
柿の木剪定方法と時期
-
庭木の野鳥対策について。 庭に...
-
作物の一次分枝数とは?
-
桑の木と木いちごの違いはなん...
-
黄色い葉に黒い実のついたこの...
-
じゃがいもは茎、さつま芋は根...
-
あの、ブドウを見てみたら小さ...
-
この木の実はなんの実なのでし...
-
どんぐりは鉢植えでは無理なの...
-
柿の木 次郎柿3年目 何度か質問...
-
ジベレリンの使用は花の時?幼...
-
シークワーサーの実が小さい?
-
クワの実の着果と樹勢の衰退に...
おすすめ情報