dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の冬にマイヤーレモンの苗を植えて、今年3ケなりなした。(1ケはまだ収穫してない)
11月に入って、葉が黄色くなり、落葉しています。レモンは、葉が落ちてしまうと枯れてしまうこともあるようで心配です。
場所は、静岡県なので寒くもなく、しいて言えば最近雨が少ないのですが何が原因と考えられるでしょうか。また、どんな対策をすればいいでしょうか。

「昨年の冬にマイヤーレモンの苗を植えて、今」の質問画像

A 回答 (3件)

根に何らかの異常が生じている可能性があります。

レモンの
地際に何らかの植物が植えてありますが、下草を植えると土
が乾きにくくなるので、場合によっては根腐れを起こしてし
まう事があります。理想は根元には下草は植えない事です。

画像の大きさでは結実はさせない方が無難です。結実をさせ
るとレモンの本体が弱ってしまいます。収穫したい気持ちが
あって植えられたのでしょうが、ある程度に本体が成長する
までは結実しても直ぐに実を摘果する方がレモンを弱らせな
い方法です。嫌かも知れませんが、結実した段階で直ぐ摘果
しましょう。今の背丈では結実させるとレモンの本体が弱り
画像のような状態になります。

施肥はされてますか。3月の春肥、6月の夏肥、10月下旬
の秋肥の年3回で施肥が必要です。
ただ下草があるので、肥料を施しても下草が奪い取ってしま
う恐れがあります。そのために下草は別の場所に移植しまし
ょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
そう言えば、あんまり施肥を意識していませんでした。
レモンは、肥料が多めに必要なんですね。

お礼日時:2021/11/22 15:00

追記だよ。


一般的には「水のやり過ぎ」が根腐れの原因とされているが、実際は違うんだよ。
結果から見るとそう思えるだけで、実際は「土」に原因があることも多いので。
当て、ネキリムシにやられた可能性もあるよ。
    • good
    • 0

今の時期で静岡県となると、寒さは関係はなさそうだね。


雨が降らないと「水不足」もなくはないが、地植えだと考えにくいがね。
が、試しに水をやってきては?。
断定はできないが、根に問題があるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
乾燥してる時期にも、根腐れとかあるんでしょうかね?

お礼日時:2021/11/21 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!