プロが教えるわが家の防犯対策術!

家に餌を食べに来る猫を保護・去勢する予定。
少し静養させてから外に出す予定ですが、
寒くなるので家の中で飼ってあげたいと思うのですが迷っています。

既に猫がいます。スコティッシュフォールド。

野良猫は、外に出たくて鳴くし、なかなか警戒して飼育するのは難しいみたい。

猫達や家族にとってもストレスになる?のでは?
野良猫を飼った事が無いのでどうすべきか迷います。
今までのように地域猫としてエサだけあげるか、家で飼うか?すごく迷っています。

まだ、その猫を保護していないのでどんな状態になるのか分かりません。
経験ある方教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 間違えました。
    去勢ではなく避妊。
    うちの庭で3匹の子猫を産みました。
    子猫達はボランティアさんが家族を見つけてくれました。

      補足日時:2023/10/22 09:45

A 回答 (8件)

こんばんは。

猫の事を考えると色々と悩みますよね?…わかります!私も以前、成猫雌の野良猫に餌遣りして通って慣れてから 避妊手術をして飼おうと思い家猫になったコがいました。

まずは私の場合ですが、玄関の中の上がり口にゲージを買って設置して段ボールで寝床を作り、玄関やゲージに慣れさせてから徐々に部屋に誘導して 警戒心をとってから飼うことができました。最初は玄関の扉を閉めるだけで、ニャーニャー開けろ!と鳴いてたのが その内扉を完全に閉めても鳴かなくなり ゲージで寝てはまた外に行くから毎日通い その内部屋にもウロウロして慣れてきて、冬は寒いので部屋に入って寝る様になり 完全家猫になったコがいました。
殆どの野良猫なら最初は部屋に入れると鳴くと思われます。ここはお互い辛抱ですよね!ですので、最初だけゲージで世話をしながら 徐々に慣れさせるのが良いと思います!
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2段のゲージで慣れさせています。
鳴いてはいますが、少しずつ慣れてくれるといいなぁ。
人馴れしていない子だったので気長に様子みています。

お礼日時:2023/10/27 12:05

私も今年の春頃から庭に来ている地域猫に餌付けをして何とか家猫に


しようと、努力していますが最近名前を付けて呼ぶとニャーと返事を
してくれますが、近くに行くと逃げてしまいます。
実は21年間育てた愛猫が去年の11月20日に亡くなったので、
何とかこの地域猫を家猫にしたいと考えていますが、かなり難しい
です。あなたの様に家で飼えるなら是非飼ってやって下さい。
先住猫ともそのうち打ち解けます。
    • good
    • 0

なにかえらく誤解されているようですが、「猫を飼う」という行為の意味は分かっておられるでしょうか?



「猫を飼う」は猫に恙無い一生を送ってもらうということです。
飼い主さんが可能である範囲で健康で長生きしてもらおうという行為です。
「使役」と「愛玩」の二通りの道はありますがやることは一緒です。
事故や栄養失調、防げる病気で寿命が縮むことがないように猫の一生に関わることを「猫を飼う」というのです。
餌を遣って出入りを自由にすることを「飼っている」というのはとんでもない勘違いです。
ある意味人間側の身勝手に見えるようでもそれが「猫を飼う」なのです。

飼う場所の周辺の環境も大きく影響します。
都会のど真ん中と人もまばらな島の町では自ずと「猫を飼う」のに使えるエリアが違ってくると思います。

私は飼うことすなわち完全室内飼いだと考えています。
それが「猫を飼う」ことに最も適っているからです。
そもそも「飼う」の中身に食い違いがあるのに猫の室内飼いに反対される意見があることはあってはならないことだと思います。

「飼う」は一生なにがあっても面倒を見切る。
「飼わない」は関わらない。又は飼い主さんを見つけて引き渡す。
これだけです。

付け加えて私は地域猫というものにも賛同していません。
可哀そうな猫たちの生きる選択肢のように見ておられる方が多いと思うのですが、俊辣に言わせていただくと
目の前の殺処分は見たくないが、知らないところで事故なり病気なりで野垂れ死んでくれる分には心が痛まないや。
にしか見えないからです。

私は30匹余りの元野良猫とその子達が産んだ子達と関わりました。
最初の子は外に出入り自由にさせていましたが、ここで書くことも憚られるような人間の悪意によって最悪のお別れをすることになりました。
以降最大16匹、現在2匹で完全室内飼いです。
猫はどうしても反りが合わない場合でも、距離を保ちつつ居場所を見つけます。食事と寝床と居場所とトイレの手入れが十分な環境なのですから、争うことの方が滅多にあることではありません。
飼う気構えがあれば迎え入れてあげてみてください。
多くの場合は人間が気の揉み過ぎという結果になるものです。
リリースするのは上述した通りの責任逃れだと思いますので、ハナから関わらないか、飼い主さんを見つけて挙げて欲しいものです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

貴重なお話ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2023/10/26 06:56

私は、昔は、猫の完全室内飼いをしている人も沢山いると聞いていて、賛成派というか、「別に完全室内飼いでもいいんじゃない」という考えだったのですが、その後、猫を飼う機会があって、実際に猫を完全室内飼いにしてみたら、暴れて暴れて嫌がって外に出たがって、家庭内が酷いことになったんですよ。



それでも、しばらくは続けていたのですが、夜も暴れて、母が寝不足になって、「もう限界だ・・・」と音を上げて、それ以来、私は猫の完全室内飼い反対派になりました。

今でも、あの当時の猫の嫌がる鳴き声や暴れていた姿はトラウマのように思い出します。

酷い人は、半年以上も嫌がる猫を抑圧し続けていたりもします。そういった行為には私は反対です。

そもそも、猫は、自由気ままで、自由を好む動物の代名詞じゃないですか。それを抑圧するのは良くないです。

猫本人が、完全室内飼いにされて、最初から全く外に出たがる様子が無かったのであれば、完全室内飼いでも良いとは思いますが。

しかし、本来、猫を飼うのであれば、ある程度広い庭があって、出来れば、庭の周囲が猫が乗り越えられないくらいの塀等で囲まれていて、その中で自由にさせてあげられる環境があるとか、あるいは、塀は無いにしても、広い庭があって、そこで満足して、脱走の恐れが無いとか、そういった猫がある程度安全にゆったりと生活出来る環境が無いなら、猫を飼うべきじゃないと思うんです。

それを、最近の人は、猫ブームもあってか、本来なら猫を飼えるような環境ではないのに、強引に猫を狭い環境に閉じ込めて、我慢させて飼っている人が多いと思うんです。

「猫を長期間抑圧し続けてたら、猫が諦めて大人しくなった」って、それは道徳的な行為でしょうか。

それは、猫が外に出たい気持ちが消えた訳ではないと思うんです。本当は外に出たいけど、飼い主にどれだけ訴えても出してくれないから、仕方なく鳴かなくなっただけだと思うんです。それはハッピーな解決法でしょうか。それは、ただ、人間にとって都合が良いだけの解決法ではないでしょうか。

本当に、今の世の中、「人間に都合が悪いことがあれば、ペットに我慢させればいい」という考えの人が多いんです。

私は、それはやめるべきだと言っているのです。

と言いますのも、私の父がそういう考えで、「犬なんて、散歩させずに抑圧し続けていれば、その内諦めて鳴かなくなる。そうすれば人間が楽でいい。」という考えで、犬を散歩もさせず抑圧し続け、堪りかねた犬が脱走し、それが原因で死んだんです。

母は泣いていましたし、私も心に深い傷を負いました。

ペットは、法的にも「物」扱いをされたり、ペットを飼っている人でも「たかがペットごとき」という考えの人も多いですが、私はそうではなくて、ペットも、人間の赤ちゃんや子供を同じくらいに尊重してあげて欲しいんです。

昔、「外の世界は危険だ」と我が子を学校にも行かせず家に監禁し続けていた人がTVで取り上げられていましたが、同じようなことを猫にしたって話題にもならないし、逮捕もされない訳です。それは、「ペットごとき抑圧してもいい」という考えが世の中に蔓延しているからです。

私は、それでは駄目だと言っているのです。

そもそも、本来なら、動物は自然界で生きるべきですし、人間に飼われて生きるべきではありません。

百歩譲って、飼うのであれば、「抑圧せずに」飼うべきです。

「犬を放し飼いにしろ」とか、そんなことを言っているんじゃないんです。犬であれば、きちんと最低1日1回くらいは散歩をさせてあげるとか、そういったことが大事だと言っているのです。

「ペットに何かを諦めさせて飼う」というのは間違っています。そういう抑圧的な飼い方しか出来ないなら、そもそもペットを飼うべきではないのです。

仮に、猫の完全室内飼い派の人に、「数千万円は掛かると思いますが、猫に、塀に囲まれた広い土地を与えてあげてください。お金が無いなら、死に物狂いで必死に働いて稼いであげてください。」と言っても、殆どの方は、その通りにはしてくれないでしょう。「いやいや、猫ごときにそんな大袈裟な。ずっと完全室内飼いにして抑圧し続けていたらその内諦めるって。それでいいじゃん。猫に諦めさせたらいいんだよ。」と言うでしょう。

私は、そんな低い意識だったらペットを飼わないで欲しいんです。

ペットは人間の玩具じゃないんです。癒しの為の道具でもありません。命なんです。尊厳があるんです。

ペットを飼うなら、人間側だけが得をする飼い方ではなくて、ペット側も全然抑圧を感じない快適な飼い方をすべきです。飼い主は、その実現の為に努力すべきです。

「狭い所に押し込めて我慢させれば、それが簡単で安くつくからそれでいいじゃん。」では駄目だと言っているのです。

又、現在の日本は、犬は散歩させてきちんと自由を与えてあげるのに、猫は完全室内飼いにして自由を奪っても良いという風潮があるのはおかしいです。なぜ猫なら自由を奪って良いことになるのでしょうか。猫も自由は大好きな動物です。そんなことすべきじゃないです。

百歩譲って、猫の完全室内飼いに、1、2週間とか、長くても1か月とか、その程度トライするのは良しとしましょう。

それで、猫が大人しく納得してくれて、外に出たがる素振りを全く見せなくなったのなら、完全室内飼いを継続するのも良いかも知れません。本当は、短期間でも抑圧するのはベストな対処ではないですけれどね。又、最初から全く猫が嫌がらなかった場合は良いとは思いますが。

しかし、例えば、先述の例のように、半年以上も猫が嫌がり続けているのに、強引に完全室内飼いを続けるというのは、あまりにも猫が可哀そうです。

そういった場合は、田舎の方で、猫が車に轢かれないような環境で、広い土地を持っている人に譲渡して、ワクチン接種や、避妊・去勢手術等をした上で、家の中と外を自由に行き来出来るような形で飼ってもらうとか、さくらねこにするとか、その他の方法でも良いですが、何らかの、猫が窮屈さを感じずに生きていける対処をしてあげるべきだと思います。

とにかく、猫に限った話ではないですが、「人間に都合が悪いことがあれば、ペットに我慢をさせればいい」という考えを私は否定しているのです。それは良くないです。

本当に、今の世の中、そういう考えの人が多いんです。それで苦しむのは、人間ではなく、ペットなんです。

色んな猫の自由を尊重する対処を検討したけれども、それらがどうしても実現不可能で、「殺処分するか、完全室内飼いにするか」の二択にまで追い込まれての「完全室内飼い」なら、まだ仕方ないかも知れませんが、最初から「完全室内飼いにしちゃえばいいじゃん」という安直な考えの飼い主が多いことを私は憂いているのです。

とにかく、「動物は抑圧してもいいんだ」という考えは間違っていると言っているのです。人間はもっと努力して、動物を抑圧しないように配慮すべきなのです。

ペットの飼育は、「安全」と「自由」が大事なのです。

この両立は難しく、「安全」を優先すれば「自由」損なわれ、「自由」を優先すれば「安全」が損なわれることが多いです。

これらを「両立」させようとすると、結構なお金や手間が掛かったりします。

ただ、飼い主は、出来る限り、その両立を目指すべきなのです。

ペットは、その種類や、個体差によって、必要になる自由度は異なります。

ペットの様子をよく観察し、窮屈さを感じているようであれば、それを緩和する対処をしてあげるべきです。

今回ご質問の野良猫を完全室内飼いにしたいのなら、トライするだけしてみても良いとは思いますが、1か月以上とか、あまりにも外に出たがり続けるようなら、もっと別の、窮屈さを感じず、尚且つ、ある程度安全に生きられる対処をしてあげるべきだとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2023/10/22 21:10

外でかう。


餌と水を外の軒下に
おいてあげる
ダンボールに毛布を入れて猫の宿にする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/10/23 17:02

うちは元野良の多頭飼い、完全室内飼いです。



保護や手術後、ワクチンや駆虫などをしながら家庭内別居から徐々に室内フリーにして、外にリリースはしませんでした。
室内に隠れ場所を作って脱走防止策もして、みんな慣れてくれました。

家で飼える環境なら入れてあげて欲しいなと思いました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/10/23 17:02

元おばあちゃん猫の飼い主です。



一旦、保護して、去勢?(ということは、男の子でしょうか?)となると、
そのまま飼わないといけなくなると思います。

お家の中に入れて飼えないなら、
地域の保護猫の団体の方に相談するのが一番かと思いましたが、こういう話も載っていますね。
https://sippo.asahi.com/article/14358604

なお、聞いたところによると、さくら猫になると、自分でご飯が取れなくなるらしく、亡くなるまで、ご飯をあげないといけなくなりますよ。
(先日、そういう話がネットニュースに載っていました。)

どこまで、あなたが関わるのか?責任が持てるのか?よく考えた方が良いと思いますね。

ちなみに、私は、ご飯をあげたことが、数回あります。
職場の人に注意されて止めました。自分で、猫を引き取ってくださいと言われました。

家の近所でも、えさやりさんがいて、
仔猫を連れた母猫が来るようになり、仔猫が猫嫌いな近所の人に捕まり、
おそらく、保健所に処分されました。

ご飯を、一度あげると、ずっとあげないといけなくなります。
そういう悲しい経験もしています。

可哀そうなら、鳴いても、家で保護してあげて欲しいというのが、
本音です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/22 23:57

>少し静養させてから外に出す予定


サクラネコと言って、去勢マークを耳に刻みましょう。
獣医さんなら、知っています。

それより、近所の保護猫会を検索して、お願いするのが無難です。
定期的に野良猫捕獲イベントもやっているところが多いです。
地域ネコで検索も、ヒットしそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/22 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A