dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「人をいじるのも信頼関係が築けていれば良い」という方に限って、いじるいじらない関係なく、他人に余計なことを言って嫌な思いにさせている方が多いような気がします。統計はとっていないのですが。どう思われますか?


私も接客業をしていて楽しませる技術としてお客様いじるときがありますがめったにしないですし、「相手が楽しんでいたらいじって良い」「信頼関係があればいじっても良い」とは言いません。

A 回答 (6件)

よくいじられキャラとかいう人いるけど、だいたい天然でかわいい系が多い気がする

    • good
    • 0

テレビでいじられてるのは自分で話題を作ったりコメント出来ない人を話題に引きずり込むための強行手段でそういうやり取りが芸に見えて面白いだけです。

つまり1種のエンターテイメントであり演出ですから、実生活には必要皆無です。楽しいのはいじる本人だけであっていじられる側にはメリットはありませんからね。

1種の軽いいじめと同じで軽ければ問題ないという考え方は大変危険です。相手負担になる言動はただの迷惑でしかないのに知人や知り合いのよしみで不問にふしているだけですからね。仮にいじるならそれと反対の行動もきちんとやることです。そもそも相手に確認せずにいじるならそれは身勝手と同類だと思いますよ。
    • good
    • 0

いじられる側が言ってるならいいです。



いじる側なのにそう言う人はデリカシーがなく自分本位です。
    • good
    • 0

その傾向はあるかと思います。

他人に余計なことを言って嫌な思いをさせている人に限って「信頼関係が築けている」などど言い訳をしたり勝手にそう思ってるだけかも知れません。
    • good
    • 0

「人をいじるのも信頼関係が築けていれば良い」


意味不明です。いじられた方の気持ちがまったくないです。
    • good
    • 0

いや、言ってますよ。



「私も接客業をしていて楽しませる技術としてお客様いじるときがあります」

ね、言ってるんです。あなたの脳内では他の人とは違う特殊な技術みたいなものが自分にはあって、なので使う資格があるみたいなことになってるんでしょうか?

では回答として申し上げます。人は適当な言い訳をして、その事象を問題視することを避けますが。自分のみを庇う言い訳をする人は、かなり珍しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーこのように言ってくる方出てくると思ってました。

お礼日時:2023/10/23 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A