
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水に溶けるとその分子またはイオンは水和(=水分子と結合)します。
その分、溶媒となる水自体も活量(=濃度みたいなもの)が減るので、別の物質を溶かす能力が減少します。
つまり、合計する量が溶けることはありません。
例えば、飽和食塩水にホウ酸を加えると、少量のホウ酸は溶けるかもしれませんが、その分溶媒としての水分子が減少し、食塩が析出してくるでしょう。
ちょっと違いますが、飽和食塩水にエタノールを加えるとこうなります。
これが本当の雪塩♪塩の雪を降らせよう(塩の再結晶)
https://futabagumi.com/archives/648.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急です! 化学の問題です。 1,pHに関する記述のうち、まちがっているものはどれか。 (1) 1 2 2021/11/22 16:29
- 化学 ホウ酸の高濃度の水を作りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。 1 2022/11/01 18:34
- 化学 アレニウスの定義とブレンステッドの定義後が違いって アレニウスは水に溶けることから始まっているけど 2 2021/12/01 04:10
- 化学 構造決定(初学者です) 2 2021/11/20 12:41
- 化学 【化学の問題かっこに入る文字を教えてください】 1 mol/Lの食塩水と0.5 mol/Lのショ糖液 1 2021/11/30 14:26
- 化学 酢酸と水酸化ナトリウムの混合について 2 2021/12/28 06:14
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 ケン化度に関する問題です。解き方が分かりません。教えて下さい。。 ポリ酢酸ビニル3gをメタノールに溶 2 2021/12/12 19:42
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
純水と清水
-
水の粘度をあげる方法?
-
低コストで、容易に毛細管現象...
-
グリセリンを捨てたい
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
子供の頃からの疑問で塩せんべ...
-
水に溶けない粉ってなんですか?
-
白砂糖と油の反応
-
グリセリンのかため方
-
塩の色が変わった
-
水に粘度を出す方法
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
消石灰って吸湿しますか? 発...
-
焼ミョウバンがなぜか水に溶けない
-
高吸水性ポリマーは食塩で分解...
-
還流冷却器とリービッヒ冷却器
-
保冷剤の中身を溶かす方法は な...
-
【水に油が浮いているものを油...
おすすめ情報