アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学を独学していますが、有機の特に構造決定に入ってから問題の解き方がわかりません。

-------------------------------------------------
実験1:炭素、水素、酸素のみからなる化合物Aがある。化合物A2.31gを0.100mol/L水酸化カリウム水溶液で完全に加水分解した。このときに消費した水酸化カリウム水溶液は、150mLであった。

実験2:実験1の加水分解物には化合物Bおよび化合物C、D、Eのカリウム塩が含まれていた。この加水分解物を塩酸で弱酸性にしたところ、化合物C、D、Eが得られた。化合物Bは分子量92.0で炭素数3であり、天然の油脂を加水分解して得られる化合物と同じ物質だった。
-------------------------------------------------

上記から、化合物Aは、グリセリンのエステルである。←この解答を得るためには、最低限何を知っていればいいのかが、自分の中であやふやです。

あと、「水酸化カリウム水溶液で加水分解」という言葉にひっかかっています。加水分解とは水を加える反応でなないのでしょうか?水ではなく、水酸化カリウム水溶液を加えるならば、「加水酸化カリウム水溶液分解」と呼ぶべきではないのでしょうか。初学者なのでバカな質問だと思いますが、本気で悩んでいます。

A 回答 (2件)

「化合物B」が「分子量92.0」で「炭素数3」, そして「天然の油脂を加水分解して得られる化合物と同じ」ということで「グリセリン」と見抜けるかどうか.



形式的に「水分子を加えて分解する」反応が加水分解. 今の場合は水酸化カリウムが単なる触媒として働いているだけなんだろう. あ, 実験2 の方に「天然の油脂を加水分解して得られる」って書いてあるけどここは疑問に思わなかったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まずは、化合物Bが特定できるのですね。Aの方を一生懸命考えてしまって、わからなくなっていました。
①「油脂は、脂肪酸とグリセリンのエステル」→②「油脂を加水分解すると脂肪酸とグリセリンができる」と考えていけばいいのですね。グリセリンの分子量もだいたい知っておけば速そうですね。①の方を何とか覚えたところで、②がなかなか出てこなかったです。(加水分解という言葉が、苦手です)

お礼日時:2021/11/21 10:33

化学は詳しくありませんが、水溶液を加えているなら水を加えている事になるはずだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに水溶液ですね。

お礼日時:2021/11/21 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!