
今回もよろしくお願いします。メチルオレンジの合成についての質問なんですが、スルファニル酸から純粋なメチルオレンジの合成をする実験を行いました。しかし、スルファニル酸をジアゾ化し、それにジメチルアニリン酢酸水溶液を加え、水酸化ナトリウムを加えたところ、通常ならばオレンジ色にならなければいけないのに、紫色になり、結晶ももちろん紫色でした。なぜ、紫色になってしまったんでしょうか?
私が考えるには、水酸化ナトリウムのpHが違ったと考えたのですが、もしその場合、pHが高かったのでしょうか?それとも低かったのでしょうか?教えてください

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
始めに調製したジアゾニウム塩は比較的不安定で、温度の上昇や、容器の汚れなどによって分解することがあるようです。
溶液が着色していたり、分解生成物である窒素の泡が観測されるときなどは要注意です。こうした場合には、収率が低下したり、黒っぽい副生成物が混入したりして赤くならないこともあります。
おそらく、周りの人を見渡すと、少しずつ色が異なっていたのではないでしょうか。
すなわち、ある程度の不純物が入ってくる可能性が低くはないということです。
丁寧に再結晶を行えば純度は改善されたはずです。
おそらく、NaOHのpHの問題ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
メチルオレンジ(アゾ染料)の合成について
化学
-
オレンジ2の収率
化学
-
メチルオレンジの合成について
化学
-
4
メチルオレンジについて
化学
-
5
2,6-ジメチルアニリンと酢酸の反応
化学
-
6
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
7
収率の求め方を教えてください
化学
-
8
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
9
実験のレポートで収率を書くとき…
化学
-
10
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
11
CuS+HNO3=??
化学
-
12
融点測定における誤差
化学
-
13
カップリング反応(メチルオレンジの合成)
化学
-
14
重合反応で収率が100%を超えました
化学
-
15
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
16
副生成物
化学
-
17
Rf値について
化学
-
18
アニリンの呈色反応で…
化学
-
19
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
20
中和適定についてです
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
5
アスピリンの再結晶
-
6
加水分解
-
7
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
8
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
9
AgOH(水酸化銀)はなぜ生成し...
-
10
銀と水酸化ナトリウム水溶液の反応
-
11
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
12
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
13
緩衝液調製の計算問題
-
14
生薬の確認試験について質問です。
-
15
溶けた時に発熱する原因 水酸化...
-
16
塩化ナトリウムに硝酸銀溶液を...
-
17
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
18
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
19
比重算出
-
20
ブラインとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter