
普段はグラフィックボードからモニターにHDMI出力していますが
マザーボードのThunderBolt3で液晶ペンタブレットに出力したいので
グラボとマザボ両方を同時使用したいのですが、方法が分かりません。
詳しい方おられましたらご教示ください。
取り合えず両方繋いだだけでは液晶ペンタブレットは表示できませんでした。
BIOSのThunderBolt3は有効にしてあります。
BIOSを使ってモニターをディアル使用方法がネットにありましたが、
当方のBIOSにはその項目はありませんでした。
マザーボード:Z490 Steel Legend
グラフィックボード:MSI GeForce RTX 2070 SUPER GAMING X TRIO
液晶ペンタブレット:Wacom Cintiq Pro 24(TDTK-2420/K0)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
CPU が Core i9-10900K ならば、マザーボード側の映像出力を使えるはずですね。
ASRock Z490 Steel Legend
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z490%20Steel%20L …
仕様には HDMI と DisplayPort の両方があります。
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z490%20Steel%20L …
- デュアルグラフィックス出力: HDMI、DisplayPort 1.4 コネクタは独立したディスプレイコントローラーです
- HDMI 1.4対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160) @ 30Hz
- 最大以下の解像度で DisplayPort 1.4 入力をサポートします 4K x 2K (4096x2304) @ 60Hz
BIOS/UEFI でマルチディスプレイを有効にすれば、グラフィックボードとマザーボードの両方から、映像出力が出せます。これはそれ程難しくありません。勿論グラフィックボードだけでも、複数のモニターを接続することは可能ですが、ゲーム等に専念させる場合、マザーボード側に 2nd モニターを繋ぐことはよくあります。下記のように、マザーボードによって設定箇所は色々ありますので、良く BIOS/UEFI を調べて見る必要があります。
マルチディスプレイ設定|グラフィックボードとマザーボード同時に使う方法【Intel】
https://ono-code.com/multi-display-graphics-card …
グラフィックカードとマザーボードからHDMIを同時出力してマルチディスプレイにする方法
https://note.com/demi85/n/n4a1936abc1ec
マザーボードとグラフィックボードからHDMIを同時出力して2画面を使う方法
https://js-lb.com/mother-board-graphicscard-hdmi …
マザーボードのコネクタ(ピンヘッダ)には Thunderbolt がありますが、これは ASRock Thunderbolt AIC R2.0 カードのみに対応しているようです。ただし詳細については不明です。
- 1 x Thunderbolt AIC コネクタ (5 ピン) (対応するのは ASRock Thunderbolt AIC R2.0 カードだけです。)
後部出入力ポート(バックパネル)には USB Type-C がありますけれど、これは Thunderbolt 3 対応ではないようです。Thunderbolt 3 は Alt モードに対応していますので、USB Type-C の Alt モードに対応しているケーブルなら、画像を出力することができます。しかし、バックパネルの USB Type-C は USB3.2 Gen2 対応のみで、映像出力はサポートしていないようです。
- 1 x USB 3.2 Gen2 Type-C ポート (10 Gb/s) (リドライバー) (静電気放電 (ESD) 保護に対応)
液晶ペンタブレット (Wacom Cintiq Pro 24:DTK-2420/K0) の仕様を見ると Alt モードに対応している USB Type-C はありますが、マザーボード側の USB Type-C は Alt モードに対応していませんので、両端 Type-C ケーブルでは接続できません。マザーボード側は HDMI/DisplayPort になりますので、HDMI/DisplayPort ケーブルを使って液晶ペンタブレットの HDMI/DisplayPort に接続するしかないでしょう。
https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/wacom-cin …
*2 4K(3840x2160)の解像度はディスプレイポートオルタネートモード対応USB Type-Cポート(UHD対応)またはMini DisplayPort(UHD対応)/DisplayPort (UHD対応)または HDMI 2.0 ポート (UHD対応)が必要です。
※USB Type-C → HDMI/DisplayPort の変換ケーブルは多数ありますが、その逆はありません。
なんと.............
Thunderbolt3なのに映像出力できないとは.........
しかもThunderbolt3のポートを使うにはオプション品を
買わなければならないとは.....絶句
BIOSの設定まではたどり着いていたのですが、どうやっても
接続エラーになってしまうのはそういう事だったのですね
AmazonでThunderbolt AIC R2.0カードを買って
映像出力できなくて見事に生贄になってしまった方を見て涙しました
air_supplyさんのおかげでマザーボードの取説をもっと熟読しなければと
痛感しました
Z490-CREATORを買っておけば良かったのですね
値上がりしすぎてとても買えませんが...とほほ
私以上に詳しく調べてくださり感謝感謝です
No.3
- 回答日時:
グラフィックボードには複数の出力端子がありますが、マルチディスプレイの設定をするときはBIOSではなくOSかボードメーカー独自のドライバーソフトに含まれているグラフィック機能のコンパネから行うのが普通です。
プライマリとセカンダリの優先順位を変えたり、複数のディスプレイを1枚のデスクトップ画面にする拡張、複数のディスプレイに同じ内容を表示させるミラーリング、といった設定変更はここで行います。
接続されたディスプレイが1台しか表示されていないときは2台目が有効になっていません。有効になるのは再起動した後なので慌てないように。マザーボードの端子のことは忘れましょう。
ありがとうございます
BIOSは関係ないのですね
thunderBolt3で接続すると、「最後に接続した機器がUSBで正しく認識できませんでした」とエラーダイアログが出て、設定>ディスプレイの一覧には出てきません
グラフィックボードを使用中にマザーボードから映像出力すると言う事自体が無理なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
そもそも、WacomのCintiq Pro 24には「Thunderbolt」での接続はサポートされていないのでは?
・Wacom:Wacom Cintiq Pro 24 仕様
https://www.wacom.com/ja-jp/products/wacom-cinti …
パソコンへの接続は
>DisplayPort Alternate Mode対応USB Type-Cポート(UHD)、
>またはMini DisplayPort/DisplayPort(UHD)およびUSB-Aポート、
>またはHDMI 2.0ポート*(UHD)とUSB-Aポート
となっているので、Thunderboltへの対応は3でも4でもどちらでも記載されていません。
ASRockのZ490 Steel LegendのUSB 3.2 Gen2 Type-C ポートはDisplayPort Alternate Modeに非対応ですし、素直にHDMIケーブルでマザーボードのHDMIポートとCintiq Pro 24のHDMIポートに繋ぐのが良いのではないでしょうか?
その後はWindowsのディスプレイ設定でマルチディスプレイの設定を行えば良いだけですしね。
ありがとうございます
chatGPTは「Thunderbolt 3はDisplayPort Alternate Modeに対応しています。」と言ってましたが、私はまた彼女に騙されているのでしょうか...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン メモリのハードウェア予約済みを消したいです。 新しくPCを組んで問題なく稼働しているのですが、メイン 2 2021/12/13 16:13
- テレビ 液晶テレビ用のアーム 1 2021/11/27 22:01
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- Yahoo!メール Aliexpressから送られてくる画像メールの画像が表示されない 1 2022/05/30 09:10
- ノートパソコン これ売る場合いくらで売れますか DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 1 2023/02/22 09:36
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- その他(ゲーム) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/02/10 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
オンボードグラフィックとグラボの同時出力で不具合!
ビデオカード・サウンドカード
-
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
-
4
デュアルモニターで快適なグラボを教えて下さい。
モニター・ディスプレイ
-
5
グラフィックボードとマザーボードでモニターに出力したいです。
モニター・ディスプレイ
-
6
増設グラボとオンボードのモニター出力の両方を使う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
7
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
8
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
9
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
10
グラボの性能がでない
BTOパソコン
-
11
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
12
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
14
マザーボードに映像出力を追加することはできますか? 自作pc初心者です。 マザーボードの映像出力が2
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
Discordについて質問です。 PCでAPEXをプレイしているのですが、その際、Discordで通
デスクトップパソコン
-
16
デスクトップで謎の半透明なウィンドウ枠が消えない
デスクトップパソコン
-
17
簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
自作PC パーツが安い時期
BTOパソコン
-
19
画像生成AIで、パソコンのメインメモリを、32GB→64GBに増設した場合に、変化を実感できますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
valorantをメインモニターでし...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ノートPCのモニターを普通のデ...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
マルチモニターについて教えて...
-
1台のモニターで、複数のパソ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
外部モニターのみフリーズする
-
ノートPCにモニターをつければ...
-
2017年にBenQ モニター ディス...
-
デュアルディスプレイのやりか...
-
10年ぐらい前の液晶ディスプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
パソコンのモニター画面が一瞬...
-
最大リフレ30Hzのドッキングス...
-
PCモニター2台で1つのスピーカ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ノートPCへの外部モニターから...
おすすめ情報