アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

C1)現在、福島原発1~3号機のデブリは裸状態だと思います。これが地下水に洗い流されて汚染水が継続的に発生する状態。それで周囲を冷やして氷壁にして固めた状態。冷却にお金がかかる。
お金は電力料金で国民が負担。
一方、チェルノブイリ原発4号機は、大量の砂と硼砂で覆い、その外側を鉛屑で覆った。更にその外側を厚いコンクリ壁で覆った。その処置をした後、すぐ傍にある1~3号基の原発を人が稼働させてました。両者の対応を見て、日本の対応は経費が掛かり、まずい対応に見えます。
該4号機と同じ処置をしないのですか?福島はデブリを取り出すとか言ってますが、そのめども立たなく、取出しても搬送先もない。300年間程、石棺にして放置すればよいと思いますが、どうしてそれをしないのですか。

C2)硼砂は水に少し溶けるから、硼ケイ酸ガラス砕片の形にすれば溶けないから、それをかぶせても、反応停止材になりますか。地下水があっても、該ガラスで覆えば、有効ですか?

質問者からの補足コメント

  • 下記のC3)、C4)についても、回答できる人はいませんか?
    現在のチェルノブイリと福島を比較すると、前者は殆ど経費もかかっていないのに、福島は汚染水の処理を継続し、凍結壁を冷やし続けているから、経費で比較すると、(福島/チェルノ)比は、1000を超えるほど劣悪な状態だと思いますが。日本国民は、マスゴミの影響で、最悪がチェルノであり、福島は2番目だという感覚ではありませんか。

      補足日時:2023/10/27 09:09
  • C5)この質問は、東電と政府の福島原発事故の後処理に関する質問です。
    現在、私から見てへたくそな後処理をやり、膨大な量の処理水を作り出し、それを放出し、特に中国からは日本の魚介類の輸入を禁止され、多くの漁民が困り、多くの漁民に迷惑をかけている。それで私が、本当に現在のへたくそな処置以外にもっと良い方法はないかと考えた。
    東電と政府、現場の指導者は、現在のやり方がBestな方法である事を国民に説明すべきと思うが。
    即ち、私の考えたC1)~C4)の方法がダメな理由を国民にも説明すべきだと思うが。
    誰もしない。

      補足日時:2023/10/27 13:06
  • C6)私の質問にまともな筋の通った回答ができる人は誰もいないようですね。
    東電、(お世継ぎのバカ殿、バカ姫が主体の)政府、現場の指導者、大学の関係者の誰も答えられない状態。現在、こんなお粗末な国が、危険な原発を無責任にまだ推進しております。
    要するにこの国はアホばかりの国で、原発を安全に運転できるような先進国ではないと思う。
    北朝鮮、中国、韓国でもこんな低レベルの事故は起していない。
    政府、東電は、自分の知能レベルをよく考えて行動すべきと思いますが、国民の皆さんはどう思いますか?



      補足日時:2023/10/28 09:26
  • 補足。
    C7)地下水の原子炉への流入をコンクリ壁で止めると、行き場のなくなった地下水があふれてくる。
    だから、地下水をポンプでくみだして、海に流すPipeの設置も必要。
    又は、地下水の上流から海への流路を変更して、海に流す工事をする。これで地下水の原子炉への流入量を激減できれば、ALPSでの処理量が激減する。壁の設置も不要になる。又は、該ポンプでのくみ出し量が減る。周辺の地下水の水路を詳しく調べて、原子炉への流入を抑えると、チェルノの同じ状況になるから、石棺化できる。この対策はいかがですか?

      補足日時:2023/10/28 15:43
  • C8)現在の裸のデブリは使用済み燃料と同じ状態で、地下水での冷却を必須としている状態か。
    地下水の流入を止めると高温になり爆発の危険性があるのかな。
    チェルノは大量の硼素を入れて反応を停止したから、冷却が不要なのかな。
    すると、福島も大量の硼素を入れてからでないと地下水の流入をStopできない。

    現在、福島原発敷地内に流入する地下水量は800立方m/日で、400が原子炉建屋の地下に流入し、ALPSで処理する。残りの400は素通りして海に流入という。この為、小量の放射能の海への流出は現在も続いている。周辺の地下水の流れ状況もある程度は把握されている。
    現在はこういう状況かな。

      補足日時:2023/10/29 09:39
  • C9)2016・3、東電は国費345億円を投じて1~4号機周囲(全長1・5km)の地中に約1600本の凍結管(長さ30m)を打込み、凍土壁を造った。-30℃の冷却液を循環させて周辺の土を凍結。2年で全面凍結したが。5年過ぎても大量の汚染水発生が続き、じゃじゃ漏れ状態。凍結の電気代等の維持費は十数億円/年。汚染水は、2015年度490t/日→2020年度140t/日に減ったが、それ以上の進展なし。
    「凍土壁をやめて鋼板やコンクリ壁を埋め込む」の意見も出ているという。
    建屋周辺で地下水をポンプでくみ上げ、海に捨ててる事が主で、凍結壁はあまり役に立ってないともいうのが現状。それが分っていて、現状体制維持が東電の姿勢。経費は全て電気料金上乗せで国民が負担。結局、中途半端な事をして、中途半端な状態のまま現在に至る。

      補足日時:2023/10/29 13:49
  • C10)地下水の流入は、J1)地下水の流れの変更工事、J2)鋼板、鋼管を密に打ち込む、J3)現在の凍結管を活用して、その間に鋼管を打ち込み、間隙をなくする、J4)コンクリ壁か柱を打込む、等を単独または併用して止める事を考えた方が良いと思う。

      補足日時:2023/10/31 20:17

A 回答 (1件)

地下水なので、周りを囲んだだけでは遮断出来ません。



建屋の下も遮断工事がいります。

建屋を5面(側面と下面)でスッポリ隔離状態にする必要が有ると思います。
大大大工事になりますが、必要だと思います。

チェルノブイリ原発は地下水問題が無く、側面と上面で蓋をしてる構造で良いので福島原発より単純です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
C3)現在、原発の周りを氷壁にしてますが、それをコンクリ壁にできませんか。コンクリ壁で地下15m側面を覆えばデブリへの地下水の流入を遮へいできませんか? 地下水を遮へいすれば、チェルノブイリと同じ状態になる。工事する時、放射線が強ければ、先ず、硼ケイ酸ガラス屑を投入し、更に鉛屑{酸化鉛でも良い}を投入し、放射能を抑制した後、該側壁を作ればよいと思いますが。遠隔操作のロボットで該壁を作ってもよい。
大大大工事になるといわれますが、その具体性、定量性が分りません。

C4)チェルノ原発は4号基のみの事故ですが、福島は1~3号機の事故(いずれも100万kW級)で、規模は約3倍。更に地下水の問題因子をかけると、福島の事故後の状態のタチの悪さはチェルノの10倍以上だと思いますが、そういう判断でよいですか?

お礼日時:2023/10/26 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A