dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会議員の文通費はどうなったんですか?どなたか教えてください。

A 回答 (7件)

>献金を廃止する事は出来ないのですか。



立憲民主党の資金源は総連と民団です。

現在でも生保受給の口利きで賄賂を受け取っていたり
収支報告書不記載、不倫、殺人疑惑、公職選挙法違反
少女買春など、起訴されている立民議員は沢山いる
※辻元清美は前科者。

共産党はテロ集団ですよ。
なのに、アッラーを讃えるように陶酔しているキチ○イ
が多過ぎる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこの政党がお勧めですか?

お礼日時:2023/10/30 20:21

>献金を廃止する事は出来ないのですか。



大多数の自民党が反対します

現在でも風力発電で賄賂を受け取っていたり
収支報告書不記載、不倫、殺人疑惑、公職選挙法違反
起訴されている自民党議員は沢山いる

自民党は犯罪集団ですよ
それを統一教会信者のように支持しているアホが多すぎる
    • good
    • 0

文通費よりも破防法の施行でしょう



戦後70年余の間に起きた政治思想犯のテロ事件に殆ど関わり続けて
来たのが日本共産党。
国民の支持が得られないからと言って、暴力での改革を目指す異常な
サイコパス思考が根底にある。

民主主義を否定し、党代表の公選制を唱えた者は問答無用で排除、
粛清するのは、正に中露の専制政治と同じです。
赤旗を定期購読しよう、と言う活動は反社の生保不正受給を行政
への圧力で支援する形で現在も続けられています

結党100周年を迎えた今も、党是から「暴力革命」と言う文言を
削除していないのが日本共産党です。
    • good
    • 0

文通費よりも政党交付金でしょう



30年前に多くの自民党議員が汚職事件を起こした
原因は、選挙にお金がかかるから企業や団体から政治献金という
賄賂を受け取ってしまう

企業団体献金を禁止し、代わり国民1人あたり250円を負担して
政党に政党助成金を支給しましょうと315億円を配ることになった
しかし、現在も企業団体献金は続けられています

約束を守って政党交付金を受け取っていないのは
日本共産党だけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

献金を廃止する事は出来ないのですか。

お礼日時:2023/10/28 16:22

No.2です。



> その支給に本気で反対している党は…無いですねぇ。
いいえ、野党の一部は反対していました。
しかし、自民党と一部の野党によって、
名称変更(使途拡大)と日割りへ、これだけの改正で決してしまいました。
自身の利権を失う法改正は御免だ、の結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反対している党はどこですか?次の選挙は決まりです。

お礼日時:2023/10/28 14:06

旧文通費(文書通信交通滞在費)は、


「調査研究広報滞在費」に名称が変わり、
使途範囲が広がりました。
「使途公開が不要」はそのままです。
ただ、支給は、
議員資格を得た/失った月は日割り計算
に変更されました。

これ、非課税で1,200万円/年です。
美味しいですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その支給に本気で反対している党はありますか?無いですねぇ。

お礼日時:2023/10/28 13:38

どうもなっていません



毎月100万円です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとかして下さい
クーデターしか無いですか?

お礼日時:2023/10/28 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A