dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳みその効率を上げるためには脳みその素材が何であるか考える必要があります脳みそはタンパク質です
なのでタンパク質を適正な温度で頭を装置に固定したした状態で数学を見せます、部屋の中でいつまでもその行為をした場合脳みそに適切な情報が送られます食事はドピングの粉のみの食事ですあと適切に脳みそに電気が流されますこれをすればみんな天才の子供が生まれるのに学校やわざわざいじめを受ける可能性がある豚箱に送る理由がわかりません

A 回答 (5件)

文章の区切りに、や。

がないので、もしかすると、脳内では各々の概念や事実等との区切りがなく、ピカソのゲルニカの絵のような状態になってしまっているのかもしれませんね。

ピカソクラテスですね、、、。
    • good
    • 0

貴方のご意見を採用する人が居ないからだと思います


ぜひ論文にして科学雑誌ネイチャーに掲載してください
貴方は試されたのですか
作り出された天才の子供さんは
今現在おいくつになっていらっしゃいますか
    • good
    • 0

それを続けたら IQ高いけど


偏差値低くなるかもしれませんよ

刺激が無いから
    • good
    • 0

>他の人間がバカに見えます


あなたがそうだからですね。
    • good
    • 2

こういうことについては倫理的な話も出てきそうだと思われます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A