
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>elecom-5gです。
エレコムの無線LAN(Wi-Fi)ルーターの事ですね。
5GHz帯の無線LAN(Wi-Fi)で通信をするという事に関してですが、どの無線LAN(Wi-Fi)ルータを使っても同じという事ではありません。
例えば同じエレコムの無線LAN(Wi-Fi)ルーターであっても
・ELECOM:Wi-Fi 5(11ac) 867+300Mbps Wi-Fi ギガビットルーター WRC-1167GS2-B
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-1167GS2-B. …
・ELECOM:Wi-Fi 6(11ax) 1201+300Mbps Wi-Fi ギガビットルーター WRC-X1500GS-B
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-X1500GS-B. …
といった様に、通信規格のIEEE802.11ac(Wi-Fi 5)とIEEE802.11ax(Wi-Fi 6)とで同じ5GHz帯の電波での通信でも理論値での速度に違いがあります。
規格以外の面では、アンテナ(ストリーム)の数や電波到達に関しての設計回路の違い等でも通孫速度や通信品質に差が出てきます。
基本的には「販売価格が高額な製品程、より良い部品・回路を使っているので通信速度も通信品質も良くなる」と思って大丈夫です。
無線LANと有線LANの違いについては、速度の面でだけで考えれば無線LAN(Wi-Fi)ルーターで接続しているインターネットの先(WAN側)への通信に関しては大して差がありません。
どんなに通信速度が速いモノにしても、ベストエフォート方式で契約している以上はWAN側はそこまで高速にはなっていませんので。
無線LANと有線LANの大きな違いは「安定性」の差ですね。
無線LAN(Wi-Fi)は所詮は電波での通信ですから不安定要素がどうしても付いて回りますけども、有線LANの場合は正しい規格のLANケーブルで接続されている以上は通信品質においては絶対の安定感があります。
ですので、「利便性を重要視した無線LAN」と「通信の安定性を重要視した有線LAN」という区別をするのがわかり易いのかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/28 23:58
>規格以外の面では、アンテナ(ストリーム)の数や電波到達に関しての設計>回路の違い等でも通孫速度や通信品質に差が出てきます。
>基本的には「販売価格が高額な製品程、より良い部品・回路を使っている>ので通信速度も通信品質も良くなる」と思って大丈夫です。
価格が高いほうがいいという事ですね。
納得です。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>5Gですが、ルーターの性能により、通信速度が変わったりするんでしょうか?
ルータの対応している規格及びクライアントの対応している規格により通信速度が異なる。
当たり前だが、あくまでも規格上の話であり、電波状態により通信速度が異なるし、インターネットはベストエフォートだから、ネット回線だけでいえば、接続先により通信速度が異なる
>無線、有線どちらが速いのかも教えて欲しいです。
有線>無線>有線って流れ
有線でも、10Gbpsや5Gbpsの回線を引いている方に限るけどもね・・・
一般的には、有線だと1Gbpsしかないので、理論的には無線LANの方が早いことになるね・・・
でも、ネット回線が1Gbpsが多い。無線LANが1Gbps以上が規格的に出るとしても、無線LAN同士でのLAN内ならの話になるから。
理論上は、無線LANだろうが有線LANだろうが通信速度は変わらないってことになる。
実際問題としては、無線LANって電波の強さとかで不安定だから、有線の方が安定して速度が出るってことになる。
No.2
- 回答日時:
その「5G」というのは
・スマートフォンの5G(第5世代移動通信システム:5th Generation)
・無線LAN(Wi-Fi)の5GHz帯の電波
のどちらの事を指しているのでしょうか?
どこぞのテレビ番組制作会社の様な「無線LAN(Wi-Fi)ルータに5Gと記載があるから5G(第5世代移動通信システム)の電波が来ている!すごい!」とか無知丸だしで阿呆なコメントをドヤ顔で言い放っている様な事は無いと思いますけども。
ドコモの「home 5G」とかソフトバンクの「Softbank Air」とかKDDIの「UQ Mobile」の様なモバイル回線を使用したホームルーターの事なのか、
NECプラットフォームズの「Aterm」とかBUFFALOの「Air Station」等の様な無線LAN(Wi-Fi)ルーターの事なのか、
どちらの事なのかをハッキリさせておきましょう。
丸っきり別物ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
一階にルーターがあって二階で...
-
二階に有線lan接続する方法につ...
-
親にバレずに無線LANを引きたい
-
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
プリンターがつながらない
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
無線LANでも、一台は有線L...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
PC版Discordを使ってると無線回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
一階にルーターがあって二階で...
-
リースのルーターを市販のもの...
-
最近のルータにIP Unnumberedが...
-
賃貸アパートの無料インターネ...
-
二階に有線lan接続する方法につ...
-
引っ越しをしたので、Wi-Fiのル...
-
無線か有線でLAN接続かどちらが...
-
ネット回線を分割したいのですが
-
eo光で契約してるんですがレン...
-
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
Windows8.1 TCP/IP最大同時接続数
-
新規購入ノートパソコンをWi-Fi...
-
有線では繋がるのに、無線だと...
-
無線と有線で1つのAPにつない...
おすすめ情報