
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には既回答の通りですが
過失犯を除いた一部の罪科に関しては
附帯私訴による損害賠償命令制度というものがあります
この場合は、訴え自体に関する費用は2千円ほど
※賠償請求に関する部分の弁護士費用等は別途でしょうけどね
ただし、相手方が一般の民事訴訟と求めるとか話が複雑で4回以内の審理じゃ収まらなそうな場合などは、受理されませんけど
詳しくはこういう情報を確認しましょう
https://www.nicd-victimsupport.com/process/proce …
No.5
- 回答日時:
簡潔に回答します。
>警察から加害者の個人情報、名前、住所、職業は解かるんですか?
わかりません。警察はそんな義務をもっていません。
>民事裁判で訴えればお金はかからずに賠償金を取れるんですか?。
とれません。お金は必要です。
No.4
- 回答日時:
>刑事事件で犯人が捕まれば警察から加害者の個人情報、名前、住所、職業は解かるんですか?。
刑事裁判は、被告人(犯人)に正しい処罰をすることが目的であり、被害者に対する弁済には関与しないので、被疑(警察の捜査)段階で被害者に情報提供する必要は無い。
被疑者の「反省しているから罪を軽くして欲しい」などの情状酌量を得るために交渉をすることがあるけど、弁護士を通じるのが基本。
>刑事事件で捕まった犯人に対して民事裁判で訴えればお金はかからずに賠償金を取れるんですか?。
民事裁判は、本人訴訟も出来るけどを、そのためには”法律に則った書類”を提出することが原則。
素人が感情にまかせた文章を書いても門前払いを喰らうだけなので、法律の専門家に依頼する必要がある。
最終的に賠償金で補填できるとしても、相談から裁判が終わるまでの弁護士費用を用意しておかないと、民事裁判の提訴にすら届かない。
また、民事裁判で「○○円を払え」の判決が出ても、債権の存在が確定しただけで、その金額が手許に来ると決まったわけではない。
相手に相応の財力があって素直に判決に従ってくれたら苦労はしないんだけど、払う気が無かったりすると、差し押さえを求める別の裁判を起こすことになるし、差し押さえ宅手も相手に資産がなければ”絵に描いた餅”で終わることも珍しい話しではない。
No.3
- 回答日時:
民事裁判の費用は、判決時にどちら側がどれくらい負担するか言い渡されます。
普通は自分がかかった分は自己負担です。事件起こすような人は大抵は文無しなので支払い能力が無く、民事裁判で勝っても賠償金は取りっぱぐれになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察が逮捕前に行う張り込みや...
-
警察の張り込みについて
-
会社のコピー機の無断使用と持...
-
殴られ損の意味はなんですか?
-
井戸水を盗まれると、犯罪にな...
-
車のタイヤパンク犯がつかまっ...
-
トイレで盗難に遭いました、防...
-
自転車虫ゴムを抜いてパンクさ...
-
放火はバレやすいですか?また...
-
警察の世話になったことある方...
-
一昨日、キャッチで100万円の詐...
-
火遊びで警察に通報したのです...
-
下着盗難について
-
車に唾をかけられています。
-
コンビニアルバイトです。助け...
-
匿名の手紙が届いたら、警察は...
-
自宅の鉢植えが誰かに壊されて...
-
車に石を投げられていました。
-
デリヘルにて本番行為基本禁止...
-
高校生でラブホって正直入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察が逮捕前に行う張り込みや...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
匿名の手紙が届いたら、警察は...
-
警察の張り込みについて
-
自転車虫ゴムを抜いてパンクさ...
-
コンビニアルバイトです。助け...
-
出会い系サイトに勝手に登録さ...
-
夕方の人気の少ない公園の駐車...
-
下着盗難について
-
犯人扱いされています
-
鍵穴に接着剤を入れられる嫌が...
-
警察から答申書を書くよう郵送...
-
隣人の嫌がらせに困っています...
-
自宅の鉢植えが誰かに壊されて...
-
防犯カメラに写った犯人(遺失物...
-
家にイタズラされて困っていま...
-
車や家へのたび重なる嫌がらせ...
-
バイクのシートに唾をかけられます
-
置き引きされました。 捜査はし...
-
郵便ポストに動物の糞を入れら...
おすすめ情報