

2歳過ぎてもスーパーやドラッグストアなどで買い物する時は、カートに乗せるのはヤバイですか?
周りでも1歳後半や2歳くらいの子供はカートに乗らずに親について行く子供がほとんどですし、見知らぬ人から「えっ!?2歳でまだカートに乗ってるの?」「歩けない子なの?」などと言われたりして、かなり驚かれたりします
ちなみに医師や保育士や保健師からも「2歳過ぎたら、ほとんどの子供はカートに乗らなくてもお母さんについて行けるようになりますからね〜」とも言われました
No.7
- 回答日時:
前回も回答させていただいた者です。
質問者さんは、ちょっと育児に神経質になりすぎだと思いますよ。
まだ2歳なら、成長のスピードはかなり個人差ありますよ
そういう時期なんです
そこを勘違いしないようにしないと…
普通は…という認識が間違っています
2歳でも2歳1ヶ月のお子さん、2歳11か月のお子さんとでは、〇〇ができる、〇〇がまだできないの差はかなり大きいです。
でも、いきなりできたりするんです。
だから子供のできた、の瞬間を見逃さないようにしたいと思うのですよ。
特に男の子だと遅く感じますし、上にお姉さんとかお兄さんがいると若干同じ年頃の2歳児でも差はできると思いますよ。
そこの家庭環境でもかなり変わると思いますね。
一番良くないのは、お母様である貴女が、神経質になって、〇〇できないからやばい…など他のお子さんと比較してお子さんを叱ったり、逆にお子さんに笑顔で接してあげない事で、お子さんの成長は変わると思ってください。
他のお子さんと比較してヤバいなど危機感持って接すると、お子さんはそんなお母様の状況を敏感に感じ、逆に貴女からの愛情を受けられないと思って…貴女を試すような行動や言葉をして困らせることもあります。
前の質問文から、お二人目を妊娠されているのですよね?
上の子がちゃんと成長していってくれないと困るという気持ちから、焦っていませんか?
赤ちゃんが生まれたら、おそらく下の子に付きっきりになります
上のお子さんは、もっと寂しさを感じますから、貴女の思った(希望する)行動はしないと思います。
場合によっては、上のお子さんがお母さんを奪ったと思って、下の子にいたずらする事も考えられます
このいたずらは、下の子が憎くて…の場合もあるし、自分にお母さんの愛情を向けさせたくて…という事も考えられます。
貴女がお母さんとしてすることは、2歳児だから〇〇できないのはヤバい、と考えないことだと思います。
お腹の赤ちゃんにもストレス与えますから、一番良くないですよ
大らかな気持ちで、上のお子さんと下の子が生まれてくることを楽しみにさせて、上の子と一緒に生まれてくる妹か弟?の世話をしてもらうために、お兄ちゃん?(お姉ちゃん?)として、〇〇頑張ってやろうねと、楽しく本人がやれるようにお母さんが導いたほうが良いかと思いますよ。
子供が小さなうちは、お母さんと一緒に〇〇する、ことが楽しいですから、歌いながらお片付けを一緒にするとか、工夫して導いたほうが良いかと思いますよ、
上に兄や姉がいる2歳児だと、上の子をまねるので、〇〇やれることが増えるかと思います。
上に兄や姉がいないと、まねる人がいないので、お父さんやお母さんが見本になってやってあげてください。
絵本を読むのも、初めは勝手に子供が読み始めるのではなく、読み聞かせするから、子供が興味持って見るようになります。
1つ1つ親御さんが導かないと何もできません。
質問者さんの文章から、一緒にやっているかは分かりませんけど、声に出して少し大げさに褒めたりしないと、本人には伝わりませんよ。
ここに質問文を書いて、〇〇できないからヤバいではなく、お子さんの顔を見て、ほほ笑みかけてあげてください。
お母さんの笑顔が一番安心し、成長するには一番大切だと思いますよ。
保健師さんなどの言葉は、〇〇が多いという経験値だけで話しをしているだけです
少数派は悪くありませんから、勘違いしてはだめですよ
個人的には、その保健師さんの言葉が悪いと思います。
出産を控えたお母さんに焦らすような言葉を言うべきではないですし、貴女は少なくとも傷ついているのですからね。
もっと心をデンと構えてみては?
焦ると、お腹の赤ちゃんにも2歳のお子さんにも良くない、ですよ
長文になり、ごめんなさいm(_ _;)m
貴女も、2歳のお子さんも、お腹の赤ちゃんも心配なので、回答させてもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2歳児で抱っこをせがんで歩こうとしない子をどう思いますか? 2歳2ヶ月の子供で普通に歩けるのに、すぐ 4 2023/08/26 15:27
- 幼稚園・保育所・保育園 0歳10ヶ月から保育園に通園させてますが、2歳2ヶ月の現在も保育園ではお友達と遊ばず1人遊びだそうで 3 2023/09/06 10:24
- 子育て 1歳9ヶ月の娘を連れて買い物できません 1歳になった頃から買い物カートに大人しく乗ってくれなくなって 3 2023/05/23 23:48
- 子育て 車がないママ友を乗せることについて質問します。 小一時間かかるショッピングモールに行きたいという話に 7 2021/12/09 18:01
- 子育て 7歳でショッピングカートに乗るのどう思う?? 6 2023/10/10 07:35
- 子育て 子ども買い物のときカートに静かに乗ってますか? 1歳5か月の娘 1歳になった頃から大人しく乗ってくれ 8 2023/01/05 22:05
- その他(悩み相談・人生相談) 子供がスーパーでぬいぐるみを落としました。 カートに乗せて買い物をしていたのですが、帰りカートから下 6 2022/12/09 16:01
- 子育て 子供の知育はどの程度していますか? 2歳半の息子がいます。 両親は勉強をしてこず、とても苦労している 6 2021/10/27 12:20
- 子育て 保育園児のお片付けの関わり方 3 2021/12/11 18:08
- 子育て 2歳過ぎても「ワンワン」「ニャンニャン」「ブーブー」など言うのは言葉が遅いですか? 普通は1歳半〜2 3 2023/09/20 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
スーパーで子供をカートに乗せ...
-
躾
-
子供は親に似る? 元旦那にそっ...
-
注意しても何度もやる子供への...
-
子供の長電話について
-
人を立てることが出来ない人に...
-
親が孫に会う頻度について
-
兄弟で、全然似てない方、いま...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
妻が教育を放棄しています。
-
子供が4人いて、全員父親が違う...
-
子供の性格を鍛えなおしてくれ...
-
おしりをたたくのも虐待か?
-
スイミングいつまで続けさせて...
-
なぜ子ども(特に0~3歳ぐらい...
-
0歳児の子供がいます。 主人は...
-
こどものケンカ 殴ったのに殴...
-
髪を引っ張る友達の子どもを注...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報