
副業禁止の会社で最近副業を始めました。
しかし、やはりマズイかな?ど思い始めました。
ネットでバレることはないとか、バレても特に問題ないとか書いてあったので信じてしまいました。
でも、正直ルールはルールだから守らないで解雇になったらどうしようと不安になり、副業は辞めようかな?と思っています。
確定申告しますから理屈的には絶対にバレます。
『ルールはルールだから』ではなく、実際ほんとにヤバいのかどうか知りたいです。
副業始めたのもそれなりに理由があるからです。
でも、本当にヤバいなら辞めようと思います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
憲法で職業選択の自由は認められているし、働き方改革でも副業は推進されています。
> 副業禁止の会社で
それだって、よっぽど秘密情報を取り扱う、副業出来ないのに見合った待遇や賃金の業種とかでなければ、原則として副業禁止、許可なく副業禁止とかって事になってるハズ。
段取りとして、まずは会社に、賃上げ、残業させてもらう、業務内容を追加して賃上げや残業、関係会社へ出向、副業の許可、副業して問題無い業種や地域の提示とか相談の上で、そういう記録をガッツリ残しとけば良かったとか。
そういう継続勤務するために問題解決のための努力を行ったが、会社の都合で問題解決しないので、やむを得ず副業って形にしとけば、バレても免責主張する余地が出来るので、バレても問題にならないとか。
No.4
- 回答日時:
>本当にヤバいなら
そのヤバいというものの線引きはどこですか?
会社にバレても解雇にならなければいい、、という程度ですか?
もしそうなら、多分大丈夫です。
解雇された場合には不当だと申し立てれば回避はできます。
ただし、職業柄(特に公務員・役所関連)それが通じない場合があります。
>副業始めたのもそれなりに理由があるからです。
>でも、本当にヤバいなら辞めようと思います。
争う場合、その妥当性は見られると思いますが、その程度の事ならば、さっさとやめたほうが無難では?
自分でその辺の加減を見切れない人は、うまく立ち回ることもできない、その方法を自分で見つけ出すことが出来ないですよ。
自分の手に負えないことはしないほうが良いのではないですか?
No.3
- 回答日時:
先に書いたように、確定申告しても会社にバレません。
住民税が増えても、それが副業によるものとは判断できません。私は25年以上にわたってモノ書きの仕事(すべてペンネームです)をして毎年2~3百万円の収入があり(年収の2~3割を占めます)、確定申告してきましたが、会社(大企業です)から何かを問われたことは一度もありませんでしたよ。
副業がバレるのは、働いているところを会社関係者に見られ(または名前が外に漏れ)、面が割れて発覚するんです。
No.2
- 回答日時:
>『ルールはルールだから』ではなく、実際ほんとにヤバいのかどうか知りたいです。
副業始めたのもそれなりに理由があるからです。でも、本当にヤバいなら辞めようと思います。何が聞きたいのかよくわからないが、副業禁止でバレたら、それをもとに、懲戒処分を受けるのは当然のはなし。どこまで厳しい処分かは、その会社のルールなので、厳密には第3者からは判断できません。でも、クビになった人は、いますよ。何人も。
>副業始めたのもそれなりに理由があるからです。
それはあなたの都合で、懲戒処分には関係ありませんね。
>でも、本当にヤバいなら辞めようと思います。
ヤバいの意味がわかりませんが、やめるのが普通です。
それなりの理由は、ちゃんと根本的な方法を考えるべきでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
雇い止め規定とは?
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
塾講師のバイトって教え方が下...
-
コンビニで解雇後、直後に再雇...
-
バイトに受かって練習として初...
-
試用期間中の引越しのリスク
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
無断欠勤って連絡がとれていれ...
-
『業務不適合』で4年働いた会社...
-
退職届を出す前に解雇されてし...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
色覚と就職について
-
解雇後の転職
-
塾アルバイト(1対2の個別指導...
-
失業保険はバレますか?次の転...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
新卒社員ですが、専務から本採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
雇い止め規定とは?
-
解雇を言い渡されました。
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
突然の解雇予告をされました。
-
労働条件通知書の捺印について
-
仕事をバックれた場合次の日転...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
解雇?ショックです・・・
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
解雇になりますか?
-
日本生命に過去勤めていた方、...
おすすめ情報
本当は副業するよりさっさと転職したいです。
でも正直限界。何も資格ないし。何の資格勉強すればいいかもわかんないです。
自分が考え甘いのは知ってますが、本業で出世ももう厳しいと考えてます。努力しても2〜3年くらい全く社内評価上がらないので。むしろ来年下がるかもしれないくらいです。大きなトラブル起こしてないだけで利益に貢献できてるわけではないのです。
とりあえずは本業の合間にちょっとだけ副業して、あとはお金の節約でなんとか暮らしていけないか模索中。
あとは転職のための資格を何取ろうか考えてます。
副業禁止の会社で副業するのはやはり危険ですかね?