
新卒社員ですが、専務から本採用拒否通告を受けました。
おはようございます。
今年3月に大学を卒業し、4月から会社に勤め始めた新入社員です。
私はナルコレプシー(居眠り病)の患者です。
勤務中も症状が出てしまい、居眠ってしまいました。
その事を知った会社の専務は
半月ほど前、私に
「なんとかして治せないならば試用期間3ヶ月が終わった後、本採用して正社員にはできないなぁ。」
と申されました。
そして昨日
「半月間様子を見たけれど、やはり居眠り病が出てるみたいで、我が社の正社員にはできない。
その症状は治さない限り仕事はできないから、治療期間を設けてしっかり治すほうがいい。
今月(2010年6月分)の給料は出るよ。でも本採用はできない。」
という結論に至りました。
勤務は6月末で終わりのようです。
この場合
1「法的にはどんな名前の辞め方になるか」
2「再就職をする時に履歴書にはどのように記載すればよいか」
3「再就職時に余りに不利であるならば、履歴書に入社・退社履歴そのものを載せないという手段を使えるか? また、使うととどうなるか」
4「退社時に発生するお金」
以上の疑問点に回答して頂きたいです。
また、アドバイスや質問以外の意見も是非ほしいです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます
>1「法的にはどんな名前の辞め方になるか」
試用期間とは、短期雇用契約の契約社員として採用する事ですから
『契約期間満了による退職』
となります。
>2「再就職をする時に履歴書にはどのように記載すればよいか」
退職理由として
契約期間中の発病により、契約(試用)期間満了後退職
と書けばよいのです。
>3「再就職時に余りに不利であるならば、履歴書に入社・退社履歴そのものを載せないという手段を使えるか? また、使うととどうなるか」
一般常識的には6ヶ月未満のパート・雇用契約は就業とは認められていないので記入しなくてもよいのですが、就職歴があることを明示するために記入した方が良いと思われます。また就職先によっては記入を要求される場合があるので面接前に確認する必要があります。
>4「退社時に発生するお金」
契約社員なので、雇用契約書に明示していない限り何もお金は受け取れません。
また、業務に支障がある障害、病状などがある場合、雇用契約の延長は拒否できるため雇用主に何も法的責任はありません。
症状が重症の場合、自治体によっては就職・生活の支援が受けられる場合がありますから市役所か区役所等で相談してみてください。
自営業を目指してみるのも良いかと思います。いまネット通販で自営業が比較的簡単に開業できるようになったので。
大変でしょうが、頑張ってください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
1・2の回答について、多分そのようになると思いました。
とても参考になりました!
ありがとうございます!
3については、懲戒免職になるかもしれないと思い発言したものですが
そうはならないようなので、履歴書には「契約期間満了退職 (理由:試用期間中の病気の症状)
のようにハッキリ書こうと思います。(^o^)/
これから大変だとは自分でも思いますが
死なない限りチャンスは必ずあるので頑張ります(^_^)!
No.3
- 回答日時:
人事のおっさんです。
>1「法的にはどんな名前の辞め方になるか」
自主的に自己都合にするなら試用期間の契約終了による退社(終了)。
もしくは試用期間の状態をみての解雇。
>2「再就職をする時に履歴書にはどのように記載すればよいか」
社会保険加入をしてないなら記載なしで可です。
>3「再就職時に余りに不利であるならば、履歴書に入社・退社履歴そのものを載せないという手段を使えるか? また、使うととどうなるか」
手段を使う、使わないはその方のモラル。
使えば経歴詐称の可能性がありでそれで内定取り消しも考えられる。
>4「退社時に発生するお金」
ありません。
これは会社都合の解雇でもないし裁判所は試用期間中の解雇は本採用後の解雇より広い裁量権を認めています。
試用期間中の解雇でも、14日を超えて使用した場合は、通常の解雇と同じく、30日前の解雇予告か30日分の解雇予告手当てを支払わねばなりません。(労働基準法20条、21条)
でも解雇予告と受け取っていい発言もあります。
>半月ほど前、私にとあるので5/22頃
>「なんとかして治せないならば試用期間3ヶ月が終わった後、本採用して正社員にはできないなぁ。」
と申されました。
6月末が終了ならば解雇予告1ヶ月前に伝えていますのでこれも問題なし。
問題は君が病気を隠して入社したか、了承を得て入社したかです。
履歴書の健康欄にどう書きましたか?
また入社時の健康診断ではどう答えました?それが問題です。
もし、なにか退職で揉めているのであれば労働基準監督署へどうぞ。
この回答への補足
すばやい回答ありがとうございます。
記述漏れで
「入社時には病気のことは話していないし、会社の了承も得られていない」
という事が抜けていました。
1は多分、そうなると思います。
2は、入社時に会社側の用意した健康保険に加入しているので記載します。
3はどうやら懲戒免職ではないようなので、ありのままを書こうと思っています。
4もそうなるだろうと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1 会社都合による解雇
2 会社都合による解雇でも、リストラでも、いい\(^^;)
3 別に、かまわん、その期間のこと聞かれたときの返事、用意しときなさい
4 試用期間中の賃金は、もらえるよ。
向こうから、君は、いらないというから罰金とかは、とられんだろう。
※つらいだろうが、がんばれ。
君が、プロとして技術もち、その仕事で評価されれば、いい職場も、みつかるだろう。
ただ、新人のうちは 電話取次ぎとか、力量より、(おきて)いて指示どうりに動く猫の手でもできる仕事多いから、
その点、その病気では、難しかっただろう。
病気治療に努めると共に、プロとして 認められる仕事できるよう、自分を磨いて、がんばれ(^-^)/
アバターは「あずまんが」の天才ちよちゃん ですか、私は 水原暦のファンです\(^^;)
すばやい回答ありがとうございます!
皆さんの回答を見て、大体どのような状態であるか分かりました。
1については、契約期間満了による退職になるかなぁと思います。
会社都合による解雇ではないようです^^;
応援ありがとう!
「入社試験というものは、そう簡単なものじゃない」
「君がここに入ったということは、実力者としてふさわしいからいるんだよ」
と部長や課長からも応援してもらいました!(^_^)
アバターはもちろん!
ちよちゃんですよー♪
天才ですよー♪
中学校の頃(現在22歳なので14歳の頃・・・8年前ですねえ)
家庭科の授業でチヨチチクッションを作ったりしてました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 大学卒業後、専門職で入職したのですが、3ヶ月で体調を崩し辞めてしまいました。現在30歳となり、結婚と 1 2022/06/01 14:41
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に職歴詐称してます。 5 2022/10/31 20:10
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 以前退職した会社に再就職したいですが 以前入社の際に履歴書の職歴欄は短期アルバイト、期間従業員など全 1 2022/06/03 14:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の経歴についてです。 3 2023/04/05 07:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
派遣先の上司は簡単に派遣社員...
-
雇い止め規定とは?
-
試用期間中の理由のない解雇に...
-
酒気帯びの検挙歴で内定取り消...
-
解雇を言い渡されました。
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
希望退職却下
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
解雇?ショックです・・・
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
仕事をバックれた場合次の日転...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
【解雇された場合】退職届につ...
-
試用期間中に結婚すると印象悪い?
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
試用期間中は「明日から来なく...
-
正社員の解雇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
-
お客様から私の対応が悪いと上...
-
突然の解雇予告をされました。
-
解雇?ショックです・・・
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
車検が切れて車が使えないので...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
試用期間中の引越しのリスク
おすすめ情報