dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に自慢話や調子が良い話をすると必ずまさかの事態で調子が悪くなったりします なぜですか

A 回答 (5件)

人間万事塞翁が馬


息子が落馬して重症の怪我、翁、なんと幸いなこと・・・
程なく兵役の招集があったが息子は招集を免れた。
馬が飼育地から逃げた、翁、なんと幸いなこと・・・
程なく野生の馬数頭引き連れて戻ってきた。
人生なんて、こんなもんなんです。
自慢話で有頂天になっていると、まさか、なんです、翁のような心構えがあれば予兆に気づきます。
好事魔が多し、と似ているようでもありますね。
    • good
    • 1

天罰です

    • good
    • 0

自慢や調子が良いというのは一定程度の良い結果がでていたからでしょうけど、そのいい結果を受け良い波にノリ、油断してしまう。


油断してしまうことにより、ミスなどが起きて、逆に調子が悪くなる。
ということではないでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全くその通りだと思います

お礼日時:2023/11/01 10:28

人の話は、2割ぐらいに考えましょう。

    • good
    • 1

気のせいです。


本当の事ならどんどん自慢話をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の取引先で年商自慢してた社長がいました でも理不尽な理由で大型の取引なくなっていました笑

お礼日時:2023/11/01 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています