
事情があって畑からプランターに植え替えたいのです。
苗種はブロッコリー2本(苗を購入して定植してから10日間くらいで高さ20cmくらい)と、つる無しインゲン6本(種を畑に直植えして発芽し今10cmくらいです)、そしてシシトウ(苗を購入定植後10日くらい20cmの高さ)3本です。
まずは植え替え可能かどうか?方法は回りの土をプランターの分量そのまま掘ってに移し替えるか、少しにして培養土をたくさん敷くか?などを教えて下さい。尚、上記の野菜で移植を好まない場合もあればご教示下さい。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の品種の内インゲンが少々移植が難しいでしょうか
ブロッコリー・シシトウともにアブラナ科ですが比較的容易
とはいえ既に成長しておりますので慎重に・・
先ず、根を出来るだけ動かさないように。
堀上げる前にたっぷりと水をやります
(ここがポイント)
水分を多く含んだ土は崩れにくいからです
園芸用スコップで一気に堀上げずに、一苗5~6方向から
スコップを入れてください
直径は、苗購入時の2倍程度でしょうか
堀上げた苗の移動時に土が崩れないようにしてください
プランターの土は畑の物でなく、培養土の方がよいでしょう
プランターに入れた「畑の土」は「締まり(固く)」ます
水はけが悪くなりますので
植え付け後5~6で安定すると思いますので肥料はその後に
して頂いた方が安全ですね
いんげんはダメモトのつもりで。上手くいかなくとも
今から蒔いても間に合いますので。
私(北関東)は3月下旬~5月下旬に5~6回、
8月に2回蒔いております(畑で)
成功を祈ります
皆さん有難うございました。お礼が遅くなりました事深くお詫び申し上げます。
皆さんにいただいたアドバイス参考にしながら慎重に植え替えてみました。
ブロッコリーが少々元気が無くなってましたが、奥の手の化成肥料を与えると元気になってくれましたので安心してます。
インゲンは三株のまま移植しましたが、間引くのがもったいなくて再度プランターに一株ずつ分けましたが、お陰様で元気です。
シシトウは比較的小さかったので問題ないようです。
今から大きくなるのを楽しみにしています。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
土を出来るだけ多めにつけるようにして畑から移植してあげて下さい(根を傷つけないように)。
また土は畑の土がそこそこ栄養のあるもので、排水性保水性もほどよくよい状態であるなら培養土にしなくてもかまいません。
プランターでは根詰まりが起こらないように菜園プランターなど少し大きめのプランターにしてやるか植えすぎないように余裕を持たせてやることが大切です。
やはり直植の方が根がのびのびと育てられるため野菜にとって環境がいいものですから…。
あと、根から遠いところに肥料を混ぜ込んであげましょう。
実をならせるのを助けるリン酸の多い骨粉や魚粉などがいいと思われます。
インゲンはリン酸プラスカリウム(草木炭など)も入れておいてやると喜ばれるでしょう(^.^)。
また、インゲンはチッ素分(葉を育てる要素、油かすなど)の多い肥料は控えめにしてあげて下さい。
No.1
- 回答日時:
畑に植えたときと同じです。
根が成長してますから抜くときに根を傷つけないように、
深く掘って少しづつ土を落とします。
プランターでは肥料不足になりますから
出来るだけ培養土にしたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
エアコンの室外機からの水
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
ひまわりの葉が下から枯れてき...
-
越して1ヶ月。南側の日差しにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報