
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>初めての自作PCで知識も無く分かりません、、
初めてなのだから知識が乏しいのは当たり前だとして、それで自分からは行動をせずに「人に聞けば何とかしてくれる」という心構えのままだと、いつまで経っても「何も理解も出来ないし行動も出来ないまま」です。
ASRockの公式webサイトでユーティリティソフトをダウンロード出来たのですから、マニュアルもダウンロードしてしっかりと確認してみるという事もやってみましょう。
・ASRock:B550 Steel Legend マニュアルのダウンロード
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Steel%20Leg …
光らせたいものはPCケースファンだけでよかったのですね?
※Youtubeのリンク先へは配信者のアクセス数を稼がせる事にもなるので、質問の解決策を回答する事には関係が無い為に私はアクセスするつもりはありません。
それであれば、先ずはPCケースファンの各コネクタ(SATA電源コネクタ・シャーシFANコネクタ・アドレサブルRGB LEDコネクタ)が正しく取り付けられているのかも確認しましょう。
例えば、マザーボード上の「シャーシ / ウォーターポンプファンコネクタ (CHA_FAN5/WP)」にシャーシFANコネクタを、「アドレサブル LED ヘッダー(ADDR_LED2)」にアドレサブルRGB LEDコネクタを取り付けて、電源ユニットから出ているSATA電源ケーブルにSATA電源コネクタを取り付けるとして、アドレサブルRGB LEDコネクタの極性をちゃんと間違わずに挿し込んでいるのかどうか、とかね。
また、ユーティリティの「ASRock Polychrome RGB」ですけれども、現在の正規バージョンである2.0.109が2021年10月13日に公開されている古いモノであるため、現行製品との組み合わせではちゃんと動作出来ないという事も考えられます。
β版ではありますけれども、2023年2月21日に公開されているバージョン:2.0.136をダウンロードして使ってみるのも良いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
ちょっと、DL先を調べてみたんですけど、今使ってるPCはWIN11じゃないですかね?
DL先のは、WIN10ではないですか?
WIN11に対応してないからエラー吐くのでは?と思ったりしました。
No.2
- 回答日時:
その光らせたいLEDは、マザーボード上のコネクタRGB LEDポートの「RGB_LED1」「RGB_LED2」に接続されたRGB LEDストリップやアドレサブル LED ヘッダー「ADDR_LED1」「ADDR_LED2」に接続されたアドレサブルRGB LEDストリップに対応しているモノなのですよね?
例えば、コルセアの「iCUE LINK」対応機器を光らせたいという場合はコルセア専用のアプリケーションとiCUE LINK システムハブを使う事になりますので、ASRockのユーティリティソフトは使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Steamでゲームダウンロード中のPCの不具合 Steamでゲームを購入しダウンロードを開始すると度 2 2023/09/29 23:57
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン メモリのハードウェア予約済みを消したいです。 新しくPCを組んで問題なく稼働しているのですが、メイン 2 2021/12/13 16:13
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- CPU・メモリ・マザーボード valorantの起動設定がわかりません。 1 2022/12/19 15:04
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- Yahoo!メール Aliexpressから送られてくる画像メールの画像が表示されない 1 2022/05/30 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
steel legendのledがつかなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
5
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ASROCK POLYCHROME RGB にコルセアH150iは対応していますか?
デスクトップパソコン
-
9
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
10
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
11
GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
12
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
13
マザーボード ドライバとは必ず必要なのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
15
自作PCを組み立てたのですがBIOS画面がでません
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
プレステ2 初期化
据え置き型ゲーム機
-
17
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
使用中HDD,SSDの使い回しは可能ですか?
ドライブ・ストレージ
-
19
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
20
ケースファンの回転数を設定したい!
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
STEAM版BF4が起動しない
-
桜時計が起動しない
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
ark起動時にエラーが起こる
-
サンダーバードが起動しません
-
WindowsWorkstationの質問
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
スクリプトで通知領域にあるソ...
-
添付した画像の、transcendの外...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
DATが使えません
-
FFFTPの読みかたって?
-
エラー:ページにアクセスする...
-
IPアドレスと世界地図が連動し...
-
Dreamweaverでテンプレートが作...
-
DATテープの破棄のしかたはどう...
-
バックアップについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
DVDshrink メモリリソースが足...
-
依存関係サービスが起動できな...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
C#にてエクセルの名前をつけて...
-
ゲームを起動すると 外部例外...
-
DVDshrink メモリリソースが足...
-
桜時計が起動しない
-
joyToKeyが起動しない
-
RealPlayerが起動しない
-
VMWAREの仮想マシンをコピーし...
-
HDDの交換による、不都合(fmv-b...
-
ブルースクリーンが出て・・・
-
サンダーバードが起動しません
-
ERCACHEの仮想FDモードでエラー...
-
SmartVision Pro 2 for USBの視...
-
【ProcessExplorer】ReplaceTas...
-
sqlservr.exeが2つ…これはやは...
おすすめ情報
公式サイトからAPP ShopをDLし起動、【BIOSとドライバ】のタブに移動して出てきた【Polychrome RGB Sync】をダウンロードしました。
Windows11をインストールし、Windows11用の物をダウンロードしました、、
初めての自作PCで知識も無く分かりません、、下記動画参考にしてグラボだけRTX4060にしてます。
?si=L4ipl8e09NOWLXpk
ファンはこれを使っています。
Deepcool FC120 3個セット PCケースファン 120mm ARGB対応 R-FC120-BAMN3-G-1 FN1632 https://amzn.asia/d/b0zDVis
アスロックのドライバでは無く別のソフトがあるのでしょうか?、