
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 報酬比例が給与と同じく収入となり課税対象になるのでしょうか?
厚生年金の加入履歴のある人は、生年月日によって満60歳超~満65歳未満の間に、特別支給の報酬比例部分(原資は厚生年金から)が支給開始となります。
特別支給の報酬比例部分も、課税対象です。
国民年金・厚生年金の年金支給開始の年齢表
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2012.f …
> 来年3月から年金報酬比例の受給が可能になるのですが、
前記の年金支給開始の年齢表で、どれかの年金が支給開始となる満年齢の誕生日の約三か月前に、日本年金機構から年金請求書関係の書類が来ます。
年金請求書関係の書類は、A4封筒に約10枚くらい入っています。
支給開始となる満年齢の誕生日過ぎ(←これ重要)の、夫婦の戸籍謄本や、夫婦の住民票などいろいろと揃えます。
年金振込用の金融機関の口座も、偽名・仮名・他人などの名義で無く、本人名義という金融機関の証明も必要です。
老齢年金の請求手続き
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
もし、種類の取得方法や記入方法が分からなければ、年金事務所が遠かったり行きにくければ、年金振込用口座の金融機関でも、年金専用の相談係がいますから、喜んで教えてくれます。
> 報酬比例は微々たる金額ですが、パート年収を調整をした方が良いのか⁈不安に思っております。
年金支給も、税金は天引き徴収されますし、健康保険なども希望によって天引き徴収が可能です、
1年間(1月~12月)の年金支給の金額と、天引き徴収金額は、翌年の1月中ごろに「源泉徴収票」が日本年金機構から来ます。
同じ1月中ごろに、年末調整の結果の「源泉徴収票」が勤務先から渡されます。
「報酬比例は微々たる金額」ということならば・・・・
年金の「源泉徴収票」と、勤務先の給料の「源泉徴収票」との両方に税金・保険料などが天引き徴収なら、確定申告するとと「源泉徴収票」の両方の税金の合計額から、若干の所得税がたいていの人は少なるなることが多いです。
No.3
- 回答日時:
何のために130万円に抑えているか記載がないですが、
健康保険の被扶養者のままでいたいということでしょうか?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/ …
そうであれば、年金も年収に加算されますが、
そもそも60歳以上の場合は年収180万円、
正確には月収15万円まで大丈夫です。
つまりパートももう少し増やせるということです。
ただし、自分がパート先で健康保険に
加入することにならないように注意は必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/11/04 16:20
今年、夫婦ともに国民健康保険に変わりました。
世帯主が全額払っておりますので、私は被扶養者との認識で、今までの130万を意識して働いておりました。
60歳以上が年収180万迄大丈夫だったんですね…
教えて頂き安堵しました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
年金受給は何歳から?
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
保険料(介護保険料含む)が年...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
老齢年金について
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
個人年金について長文になりま...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
息子が軽度知的障害なのですが...
-
障害者年金を受給してますが仕...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
来年障がい年金をするため新た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入制限
-
受給申請してから年金がもらえ...
-
障害年金の加給年金申請について
-
年金支給額の変更は ありますか
-
障害共済年金の併給調整について
-
厚生年金長期加入者の特例の扱...
-
失業保険をもらうとその分年金...
-
厚生年金の報酬比例部分の受給...
-
て厚生年金の受給権取得年月日...
-
64歳11ヶ月で退職しますが年金...
-
64歳の男性です。 3年前に離婚...
-
障害年金と加給年金
-
年金の報酬比例の受給金は年収...
-
特別支給の老齢厚生年金(報酬...
-
特別支給の年金の辞退
-
老齢厚生年金の支給停止額について
-
61才で年金貰わないなら手続き...
-
年金支給開始年齢
-
標準賞与額について。
-
最近の給料のいい若者の年金を...
おすすめ情報