プロが教えるわが家の防犯対策術!

分光度機械を使って吸光度を求める実習をやりました。
試薬と発光試薬を使って6本作りました。
作る時にマイクロピペットは大丈夫でしたが、安全ピペッターを使ってメスピペットでやると量がすごいズレてしまいます。ズレるとしたらほんの少しなら分かりますが、1mlぐらいズレてしまいます。何回もやり直したりしましたが、それでもズレてしまって。最終的には先生が見てないうちに3ml吸って入れてズレそうになったら前の試験管と同じぐらいになるよう合わせて入れました。試薬量がズレていたら吸光度が大きく変わるはずですが、同じぐらい入れて測ってみたら大きくズレが起きませんでした。
目盛りもしっかり確認しました。最後にやって気づきましたが、3mlのメモリを合わせて取って少し待つとなんか勝手に上へ上がっていき目盛りが合わなくなってしまいます。それが原因だと思っていますが、その他に原因はありますか?

A 回答 (1件)

そんなデタラメやっていれば結果もデタラメです。

来年も同じ単位を取れば可能ですから、ご自分の頭を整理してからもう一度実験をやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は真面目にメモリを合わせてやりました。それでも合いませんでした。その原因を知りたいのです。

お礼日時:2023/11/11 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A