
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大量の水でじゅうぶんに洗い、重曹で中和するのでだいたい大丈夫です。
指が少し白くなったということですが明日には痛みもなくなっているでしょう。試薬瓶や試験管の横にたれていた濃硫酸でよくやりました。以前同僚が濃硫酸の入った試薬瓶を床に落として飛び散ったことがあります。足に大きな水ぶくれを作りました。この皮を破ってはいけません。ケロイドになって残ります。洗って中和してピクリン酸の粉末を振りかけるというのを教えて貰いました。跡が一切残らずにきれいに治りました。ピクリン酸は火傷の薬として薬局方で認められているようです。ピクリン酸は薬品棚にありましたので応急措置として医者に行く前の手当が出来ました。
返答ありがとうございます。ずっと水に流していたら白く膨れていたところがしぼんで痛さもなくなりました。ちなみに皮破ってません。危ないところでした(汗)
まだしばらく硫酸との付き合いがあるのでこれからは重曹とピクリン酸を側においておいてから実験することにします。情報ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
薬品はなんでもそうなんですけど、かかった場合は大量の流水(要するに水道で流し続ける)のが重要です。
硫酸みたく水に溶けるものなら、水に浸しておいてもゆっくりとは解けだしてくれますが、勢いのある流水でガーッと流すほうが早いです。
また、薬品が解け出た水にそのまま患部を浸しておいたら、まずいのは分かりますよね?
また、水に溶けにくい薬品だと、そもそも水に付けただけでは取れてくれません。
> 薬品が解け出た水にそのまま患部を浸しておいたら、まずいのは分かりますよね?
そうですよね…。すごい濃度が低いとはいえ希硫酸に指を突っ込んでいるのと同じですよね。頭の中でとにかく水だ!しかなかったので(汗)今後気をつけます。
No.1
- 回答日時:
とにかく流水で洗い流し続けるのが重要です。
とはいっても、すでに薬品やけどができているようですが・・・
硫酸はいつまでたっても蒸発しないのでそのままおいておいても改善しないどいころか、悪化する一方です。
今からでも流水で洗い流してください。
また病院へ行って薬もらっておいたほうが良いですよ。
この回答への補足
一応15分ぐらいはビーカーに水入れて指を入れておいてから濡れたティッシュでぐるぐる巻きにしていますが蒸発しないってことは結局は病院行ったほうがいいってことですよね…。ずっと水につけて生活なんてできませんし(汗)
補足日時:2006/12/15 11:53お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
指に付いた硝酸
化学
-
希硫酸が手や衣服についたときの処置は?
化学
-
【医学化学】バッテリー液の希硫酸が手に付着しました。 手が溶けるかと思いましたが手がピリピリするだけ
化学
-
4
塩酸が皮膚についた場合どうなるか
化学
-
5
濃硝酸
化学
-
6
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
7
濃塩酸
化学
-
8
硫酸で服に穴が開く
化学
-
9
塩酸や、硫酸飲んだら死ぬって本当ですか? どのような死に方ですか?
システム科学
-
10
4年間で何単位取りました?
大学・短大
-
11
バッテリー液がこぼれて・・
その他(車)
-
12
硫酸の処理について
化学
-
13
会社に来ず、連絡がつかない。いつ警察に連絡すべき?
その他(法律)
-
14
どうして塩酸は危険なのですか? 人体に影響を及ぼすのは分かっているのですが、なんの成分(?)がどのよ
化学
-
15
【医学・希硫酸】バッテリー液の希硫酸が手の傷口から入って皮膚がピリピリしているのですが傷口から希硫酸
医学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
5
等量と当量
-
6
鹿1級とは、どんな意味がありま...
-
7
試薬の有効期限について
-
8
無水エタノールの吸湿性
-
9
マイクロピペットの液を完全に...
-
10
炭酸カルシウムを分解するものは?
-
11
アセトンって、普通に買えますか?
-
12
ソモギー・ネルソン法について
-
13
薬品の特級と一級ではどう違い...
-
14
分属試薬とは…。
-
15
試薬の容量について教えてくだ...
-
16
トリフェニルメタノールと安息...
-
17
ソモギー・ネルソン法について
-
18
RとSの決め方について
-
19
硫酸が手についてしまった
-
20
過マンガン酸カリウムの購入方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter