アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏至や冬至と日本の場合はずれるというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

「夏至や冬至と日本の場合はずれる」というのは、


暦の「二十四節気・季節」の名前と気候のずれのことでしょうか。

テレビの天気予報で
「2月4日は立春、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます」
などという決まり文句がその例。
実際は立春は「寒さのピーク」で、「春の気配が立つ」時期です。

これは、二十四節気を決めた古代中国内陸の気候と日本の気候との違いだとか、旧暦(太陰太陽暦)と新暦(太陽暦;グレゴリオ暦)との違いだとか、いろいろ言われていますが、少なくとも旧暦・新暦の問題ではありません。

    ~~~~~~~

二至二分「春分・夏至・秋分・冬至」の日時は、太陽(中心点)と地球(中心点)の位置関係によるので、その「瞬間」は、地球上のどの地点でも同じです。日本でも中国でも欧米でも、夏至や冬至の瞬間は同時です。

天象
・春分点(Vernal Equinox)… 太陽黄経:0度
  = 太陽が天の赤道を南から北に横切る点
  = 太陽が地球の赤道の真上を通過する点
・夏至点(Summer Solstice)… 太陽黄経:90度
  = 太陽が天の赤道から最も北に離れる点
  = 太陽が地球の北回帰線上を通過する点
・秋分点(Autumn Equinox)… 太陽黄経:180度
  = 太陽が天の赤道を北から南に横切る点
  = 太陽が地球の赤道の真上を通過する点
・冬至点(Winter Solstice)… 太陽黄経:270度
  = 太陽が天の赤道から最も南に離れる点
  = 太陽が地球の南回帰線上を通過する点

    ~~~~~~~

日付と時刻の表示は観測地点のローカルタイムによります。
下記は国立天文台が官報で公示している二十四節気の日付・時刻(日本の中央標準時)です。(旧暦の月は国立天文台は関与していません)

No. 旧暦月 二十四節気 黄経  <2023年>  <2024年>
――――――――――――――――――――――――――――
晩冬 十二月節 小寒 285度 01/06 00:05 01/06 05:49
晩冬 十二月中 大寒 300度 01/20 17:30 01/20 23:07
――――――――――――――――――――――――――――
初春  正月節 立春 315度 02/04 11:43 02/04 17:27
初春  正月中 雨水 330度 02/19 07:34 02/19 13:13
仲春  二月節 啓蟄 345度 03/06 05:36 03/05 11:23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仲春  二月中 春分  0度 03/21 06:24 03/20 12:06
晩春  三月節 清明  15度 04/05 10:13 04/04 16:02
晩春  三月中 穀雨  30度 04/20 17:14 04/19 23:00
――――――――――――――――――――――――――――
初夏  四月節 立夏  45度 05/06 03:19 05/05 09:10
初夏  四月中 小満  60度 05/21 16:09 05/20 22:00
仲夏  五月節 芒種  75度 06/06 07:18 06/05 13:10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仲夏  五月中 夏至  90度 06/21 23:58 06/21 05:51
晩夏  六月節 小暑 105度 07/07 17:31 07/06 23:20
晩夏  六月中 大暑 120度 07/23 10:50 07/22 16:44
――――――――――――――――――――――――――――
初秋  七月節 立秋 135度 08/08 03:23 08/07 09:09
初秋  七月中 処暑 150度 08/23 18:01 08/22 23:55
仲秋  八月節 白露 165度 09/08 06:27 09/07 12:11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仲秋  八月中 秋分 180度 09/23 15:50 09/22 21:44
晩秋  九月節 寒露 195度 10/08 22:16 10/08 04:00
晩秋  九月中 霜降 210度 10/24 01:21 10/23 07:15
――――――――――――――――――――――――――――
初冬  十月節 立冬 225度 11/08 01:36 11/07 07:20
初冬  十月中 小雪 240度 11/22 23:03 11/22 04:56
仲冬 十一月節 大雪 255度 12/07 18:33 12/07 00:17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仲冬 十一月中 冬至 270度 12/22 12:27 12/21 18:21

    ~~~~~~~

二十四節気は1太陽年で一巡りしますが、毎年約6時間ずつ遅くなるので、4年間で約1日のずれが生じます(カレンダーの日付が早く進む)。4年に1回の閏年(2月29日を追加)で日付のずれが、ほぼ解消されます。
2021年に、節分(立春の前日)が2月2日になったと話題になりましたが、他の節気でも同様のずれは発生します。

参考:八節の日付・時刻と、前年からのずれ時間(365日+ずれ時分)

●立春
2021/02/03 23:59 (5時間56分)
2022/02/04 05:51 (5時間52分)
2023/02/04 11:43 (5時間52分)
2024/02/04 17:27 (5時間44分)
2025/02/03 23:10 (5時間43分)
2026/02/04 05:02 (5時間52分)
2027/02/04 10:46 (5時間44分)
2028/02/04 16:31 (5時間45分)

●春分
2021/03/20 18:37 (5時間47分)
2022/03/21 00:33 (5時間56分)
2023/03/21 06:24 (5時間51分)
2024/03/20 12:06 (5時間42分)
2025/03/20 18:01 (5時間55分)
2026/03/20 23:46 (5時間45分)
2027/03/21 05:25 (5時間39分)
2028/03/20 11:17 (5時間52分)

●立夏
2021/05/05 15:47 (5時間56分)
2022/05/05 21:26 (5時間39分)
2023/05/06 03:19 (5時間53分)
2024/05/05 09:10 (5時間51分)
2025/05/05 14:57 (5時間47分)
2026/05/05 20:49 (5時間52分)
2027/05/06 02:25 (5時間36分)
2028/05/05 08:12 (5時間47分)

●夏至
2021/06/21 12:32 (5時間48分)
2022/06/21 18:14 (5時間42分)
2023/06/21 23:58 (5時間44分)
2024/06/21 05:51 (5時間53分)
2025/06/21 11:42 (5時間51分)
2026/06/21 17:25 (5時間43分)
2027/06/21 23:11 (5時間46分)
2028/06/21 05:02 (5時間51分)

●立秋
2021/08/07 15:54 (5時間48分)
2022/08/07 21:29 (5時間35分)
2023/08/08 03:23 (5時間54分)
2024/08/07 09:09 (5時間46分)
2025/08/07 14:52 (5時間43分)
2026/08/07 20:43 (5時間51分)
2027/08/08 02:27 (5時間44分)
2028/08/07 08:21 (5時間54分)

●秋分
2021/09/23 04:21 (5時間50分)
2022/09/23 10:04 (5時間43分)
2023/09/23 15:50 (5時間46分)
2024/09/22 21:44 (5時間54分)
2025/09/23 03:19 (5時間35分)
2026/09/23 09:05 (5時間46分)
2027/09/23 15:02 (5時間57分)
2028/09/22 20:45 (5時間43分)

●立冬
2021/11/07 13:59 (5時間45分)
2022/11/07 19:45 (5時間46分)
2023/11/08 01:36 (5時間51分)
2024/11/07 07:20 (5時間44分)
2025/11/07 13:04 (5時間44分)
2026/11/07 18:52 (5時間48分)
2027/11/08 00:39 (5時間47分)
2028/11/07 06:27 (5時間48分)

●冬至
2021/12/22 00:59 (5時間57分)
2022/12/22 06:48 (5時間49分)
2023/12/22 12:27 (5時間39分)
2024/12/21 18:21 (5時間54分)
2025/12/22 00:03 (5時間42分)
2026/12/22 05:50 (5時間47分)
2027/12/22 11:42 (5時間52分)
2028/12/21 17:20 (5時間38分)
    • good
    • 0

質問の文の意味が分かり難いのですが,


以下のリンク先に書いてあることでしょうか?
この内容は当然ながら本当だと思います

https://www.nao.ac.jp/faq/a0104.html
日本では、日の出がもっとも早い日は、夏至より1週間ほど早く、日の入がもっとも遅い日は夏至より1週間ほど後になります。また、日の出がもっとも遅い日は冬至の半月ほど後、日の入がもっとも早い日は冬至の半月ほど前になります。
    • good
    • 1

>夏至や冬至と日本の場合はずれる



とはどういう意味ですか?
質問の意味が不明です。

夏至や冬至は「太陽と地球の関係」で決まるものであり、国や民族・宗教は関係ありません。
    • good
    • 2

春分、夏至、秋分、冬至、と言うのは、


地球から見た太陽位置に従っており、日本だけではありません。
これらは日付が変化するので、月日は固定ではありません。

地球から見て、太陽を天頂とする地球上の位置は、常に動いています。
日本を含む北半球では、その最北点が北回帰線の位置になり、
南半球における最南点が、南回帰線の位置になります。
その位置が赤道と重なる瞬間が、春分または秋分になります。

地球の公転周期は暦は一致しておらず、約1/4日分足らないので、
概ね4年毎にうるう年があるのです。
うるう年前年は約3/4日分(3年目の冬至では3.8/4日分)のずれとなり、
それが日を跨ぐと、日がずれる結果になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A