
私は現在、今の会社に入社をし1年程です。
今いるお局さんが来年、60歳で定年し再雇用で働きます。
65歳まで5年しかないので、後任者として仕事を引き継いでいます。
普段の業務量も多くないので通常業務を私がやるようになり、そうするとお局さんは手が空きやることがなくなり、朝来たらぼーっとして、過去のメールを何回も見たりして一日を終えています。
ちなみにもともと一人で業務をやっていたので一人でやると丁度よい業務量です。
やることがなく1日ぼーっとしているなら有給でも取れば良いのにと思いますが、特に趣味もないので会社に来ている方が良いよです。
65歳になったら辞めてくれれば良いなと思っていますが辞める感じはしなさそうで。しがみつこうとしているのかと思います。
来年60歳で定年し、再雇用になっても管理職のままだ給料も下がりません。
過去のメールを見たり、一日ぼーっとしていて再雇用後も管理職のままで給料が下がらないなら、楽でよいなと思ってしまします65歳すぎてもいがみつく人はしがみつくものなのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
余裕のある会社はそれで良いのではないでしょうかね。
あなたが代表やっている会社じゃないのですから、損はしてませんよね?
気にしない事ですね。
その年代の方々はそこそこ大変な時期を過ごし、今に至りますので許してやってくださいね。
しがみつくか…
あなたもその方の年齢になれば理解出来ると思いますよ。
あなたはそう思われないような人生にしてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 65歳以上からの雇用保険 2 2021/11/26 05:41
- 国民年金・基礎年金 60歳以上の人が働く場合 3 2022/02/05 12:25
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 労働相談 【急募】働いている施設の指定管理会社が変わる 急ぎの内容で申し訳ありません。 私が今働いている会社は 1 2021/12/09 22:33
- 会社・職場 職場のお局さん 3 2023/08/31 15:36
- その他(就職・転職・働き方) 産休の期間について 1 2021/11/25 23:02
- 就職・退職 定年延長の際の退職金 5 2022/07/05 16:49
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 高齢者・シニア 主人の再雇用が64歳まで!ショックです。 14 2022/06/05 06:46
- 退職・失業・リストラ 会社都合で退職。給与10日分を外注費として請求するよう言われ困っています 6 2021/12/05 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
今月の給料が払えないと言われ...
-
大戸屋のパートを辞めたいです...
-
派遣の賠償金について
-
例えばタイムカードを出勤、退...
-
始業ギリギリに出社するのって...
-
生活(無所得)に困っています。
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
●会社. 物流倉庫内作業•フォー...
-
会社にばれずにバイト(副業)...
-
給料未払いで困っています
-
ほっともっとでバイトをしてい...
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
給料の手渡しと偽名
-
会社に出勤しているのに内職扱い
-
NPO法人で働くにあたって社...
-
給料の不足分を催促する言い方
-
辞めた会社が手渡しでないと給...
-
アルバイトの制服
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
同じ会社同じ条件同じ職種同じ...
-
例えばタイムカードを出勤、退...
-
大戸屋のパートを辞めたいです...
-
払い戻した定期券の現物チェッ...
-
給料の不足分を催促する言い方
-
始業ギリギリに出社するのって...
-
社長と揉めて帰れと言われまし...
-
入社4日目での即日退職について
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
大手企業の新人研修での疑問??
-
後輩の初任給の方が高い。よく...
-
主人の給料が働きに見合ってな...
-
ほっともっとでバイトをしてい...
-
アルバイトの給料受け取りの辞退
-
諸事情によりセブンイレブンを4...
-
給料倍にするから辞めないでく...
-
辞めた会社が手渡しでないと給...
おすすめ情報
何かをやるにしても私は先ず自分で調べるのですが、お局さんは自分に聞いてこないのが嫌とか。パソコンや電話設定など私が知っていて自分が知らないとプライドが許さない人で、何でも自分が把握をしていないと嫌な人で小姑みたいな人です。
どんな職場にもそういう人はいるものなのでしょうか。