アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

孔子は「君子は川を眺めることを好む」と言ったそうですが、その出典をご存知なら教えてください。
「論語」には無いようですが、何にそう書かれているのでしょうか?

A 回答 (2件)

No1です。

これですね。

孔子觀於東流之水。子貢問於孔子曰:「君子之所以見大水必觀焉者,是何?」孔子曰:「夫水遍與諸生而無為也,似德。其流也埤下,裾拘必循其理,似義,其洸洸乎不淈盡,似道。若有決行之,其應佚若聲響,其赴百仞之谷不懼,似勇。主量必平,似法。盈不求概,似正。淖約微達,似察。以出以入以就鮮絜,似善化。其萬折也必東,似志。是故見大水必觀焉。」

『荀子・宥坐』のようです。

日本語訳
ある日、孔子は東へ流れる川をじっと見ていました。弟子の子貢は「君子は大きな川水を見ると、必ず観察・鑑賞します。それはなぜでしょうか」と尋ねました。孔子は、
「大きな川水は、延々と流れ続き、四方を灌漑し、万物を潤し、行く先々で大地に生命をもたらしますが、自分の所為と考えません。まさに徳に似ています。
 高いところから低いところへ、穏やかでも激しくても、理に従って流れているのは、義に似ています。何千本何万本が合流してきた広大さを以て、尽きることなく海に流れ込むのは、道に似ています。
 深い谷をも恐れず走り、崖や岩壁をも切り裂くのは、勇に似ています。
 くぼんだ所にそそいでも必ず平らになり、公平公正であるのは、法に似ています。
 計量器を満たす時、斗掻きを要せず、常に水平を保てるのは、正に似ています。
 どんなに細かく小さな所までも浸透していくところは、洞察力に似ています。 
 出入りすることによって物事を清潔にできるということでは、善なる感化に似ています。
 どこから発生しても、数多く曲がりくねったとしても、必ず東に向かって流れていくのは、志向に似ています。
 ですから、君子は大きな川水を見ると必ず鑑賞するのです」
と答えました。

水に対する孔子の観察
https://www.visiontimesjp.com/?p=31736
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

詳細な御説明を、ありがとうございます。

自分はよく川沿いの道で、サイクリングをします。
道は荒川沿いを、岩淵水門から東京湾へと続いてます。
北千住の橋のたもとにある広場で一服して、折り返すことが多いのですが、川べりのベンチに腰掛けて川面を見ていると、よくこの言葉が頭に浮かびます。

長年の疑問が解けてスッキリしました。感謝いたします。

お礼日時:2023/11/19 20:51

「知者は水を楽み、仁者は山を楽む」(論語)というのはありますけれどね。

「君子は川を眺めることを好む」はわかりませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を、ありがとう。

この孔子の言葉は、歩く哲学者といわれた森本哲郎の「そして文明は歩む」(新潮文庫)の中の、確か「二の文明」だったか中国を論じた箇所に出てきます。

森本氏の文明批評に見事さを感じます。

お礼日時:2023/11/19 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A