
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」を見ましたが、それで何が疑問なのですか?物体 = 観測者であれば、鏡の中の観測者の位置は元の位置から 20 cm 遠くに移動します。
No.1
- 回答日時:
通常の平面鏡であれば
物体と鏡の距離 = 正立虚像と鏡の距離
になります。
従って、「物体と正立虚像との距離」は
物体と正立虚像との距離 = 物体と鏡の距離 + 正立虚像と鏡の距離
= 物体と鏡の距離 × 2
になります。
「物体と鏡の距離」が +10cm になれば、「成立虚像と鏡の距離」も +10cm になります。
では、そのときに「物体と正立虚像との距離」はどうなる?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則 2 2021/12/20 14:07
- 高校 物理基礎の質問です。アトウッド装置で二つの物体ごとの運動方程式を立てると思うんですが、このときそれぞ 2 2021/12/28 17:17
- 物理学 写真の問題についてですが、図のQ以降は台が水平だから、小物体と台の運動は水平方向だから、水平成分の外 1 2023/06/23 21:35
- 物理学 横方向の移動距離と位置エネルギーについて 6 2021/12/19 12:19
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 数学 回転放物面の曲率の導出方法 1 2021/12/03 22:37
- 数学 数学 2次関数と1次関数 平行四辺形と同じ面積の三角形 4 2021/12/09 01:54
- 物理学 【至急】 凸レンズの像の位置の解き方を教えてください。 Q)+12.5Dの薄肉レンズの前方4cmにあ 1 2022/05/30 21:57
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- その他(形式科学) 再投稿 この問題がわかりません 1 2021/12/16 15:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
そのときの物体と正立虚像の距離 = 元の物体と像との距離 + 20 cm だと思いました。
※考え方のメモの写真を添付しました。(審査後に表示されます)