アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、真言宗の導師様の読経による葬儀に参列した際に、
故人の位牌に「行年93歳」とあった。
一方、導師様は「数えで93歳、満で92歳」と述べられた。

私は「行年は生きた歳で満年齢、享年は数え齢」と理解していたので、葬儀場の係の人に尋ねたら、
「真言宗、日蓮宗では行年は数え齢。 満年齢に+1ないし+2となる」とのこと。
「うちの宗派の浄土真宗ではそんなことはないような気がするが」と伝えると、
「浄土真宗 即身成仏という考えなので生まれた時が0歳・・・」みたいなことを聞かされました。

行年、享年という意味は、宗派によっても変わるものなんでしょうか。
その意味合いも含めご存じの方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

浄土真宗のお坊様に享年とは何?と聞いたら生きた年数とか。

年数だから「歳」はつけない。満でも数えでもなく生きた年数。満で90歳なら生きた期間は90年+アルファだから「享年91」とする,とおっしゃってました。ネットにもそういう記事を見たことがあります。数えというのは1月1日との関係が複雑に(満の誕生日+1だったり+2だったりする)存在しますので,享年には使えないとか。行年のことはうちのお坊様は使わないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

han-ka-2 さん、
回答をお寄せくださりありがとうございます。
やはり宗派によって違うのでしょうか。
でも、享年と行年の意味が逆転するのは、
何か納得できないですね。
タマタマポチ さんが紹介してくださったサイトは、
まさに、行年が生きた年(満年齢)、享年が数え齢。

お礼日時:2023/11/25 18:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

タマタマポチ さん、早速のご返答ありがとうございます。
そうですそうです。 私の理解はまさにこれです。
(行年が満年齢、享年が数え齢)

享年で数え齢が書かれている位牌をこれまでは見てきました。
(浄土真宗は基本、位牌がないのですが)
今回の真言宗では、位牌に行年で数え齢が書かれていたので、
あれっ?と思い質問させていただきました。
どういうことなんだろう?

お礼日時:2023/11/25 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A