dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRで「茅ヶ崎から大森」まで行く場合です。当日、「茅ヶ崎から横浜」までの切符を券売機でなく「みどりの窓口」で購入した場合、大森駅の改札で清算するのは「横浜から大森」までの料金でしょうか?それとも、「茅ヶ崎から大森」までの料金から既に支払った「茅ヶ崎-横浜」までの料金を引いた差額でしょうか?ちなみに横浜では途中下車しておりません。お分かりになる方、教えてください。

A 回答 (2件)

片道100km以内、もしくは大都市近郊区間内完結


の場合、乗り越し精算は差額精算です。
みどりの窓口で購入したきっぷでも、自販機で
購入したきっぷでも効力は変わりません。

今回の距離は100kmありませんし、両駅とも
東京近郊区間内ですので、横浜で降りずに大森まで
乗り越した場合は
茅ケ崎→大森860円と
茅ケ崎→横浜510円との差額、350円の精算となります。

横浜→大森310円で乗りたいのであれば、方法は2つ。
・横浜でいったん改札を出て、改めてきっぷを購入して入る
・みどりの窓口で横浜→大森の乗車券も購入し、2枚のきっぷで乗り継ぐ
 →この方法であれば、わざわざ横浜で改札出る必要はありません。
    • good
    • 6

乗換案内で確認して見ました


茅ヶ崎========(860円)=====⇒大森
茅ヶ崎==(510円)==⇒横浜==(310円)==⇒大森

これで見ると、横浜から大森までで清算したほうが得の様ですね(+40円得)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A