dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いプランターの土と、米ぬか、苦土石灰少々
油粕も少々、少し水を加えて
ビニール袋に密封して約1か月位放置
今日様子を見に開けてみたら
白い菌糸状の物が沢山見えてますが
畑に撒く牛の堆肥みたいな
ドブみたいな匂いがしてます
これは失敗でしょうか? 
廃棄しかないですか

A 回答 (4件)

春に置いた物が現在も少し残っていますので


百聞は一見にしかず 画像でご紹介
「プランターの土を再利用の仕方」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど少し口を緩めて逆さにするんですね
やってみます、
ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/01 17:20

>3か月以上すると匂いは和らぎますか?


できる限り水分を飛ばすように
私の場合は上下逆さにして雨により逆流しないように地面との隙間を空けて置きました

また、培養土類ではない細かく刻んだ木屑も同様にしています
これをクリスマスローズの株元に撒ますが問題は発生していません
    • good
    • 0

毎年のように桜草の土を他の山野草に再利用していますので、その方法を


そのままビニール袋に入れて太陽光のあたる場所へ3ケ月以上放置
湿気が抜けるように少しだけ口を緩めておきます
肥料分は多く残っていますので、足すことはしなく必要であれば利用するときに加えます。

折角ですから、廃棄される前に日照をお勧めいたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
密封したのが間違いみたいでした
3か月以上すると匂いは和らぎますか?
可なり匂いは強烈ですがやってみます。

お礼日時:2023/11/30 18:09

密封してたらそんなモノだと思いますよ。



良くま混ぜて日の光と空気に当ててれば大丈夫なんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
苦土石灰とか色々と買ってきたので
廃棄するのは勿体ない気がしてました
やってみます。 でも匂いが気になって

お礼日時:2023/11/30 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A