プロが教えるわが家の防犯対策術!

はバカにされやすいのはなぜ?

A 回答 (9件)

・テレビ番組が一週間遅れて放送されてるのがある


・週刊文春・新潮の発売が1日遅れる
・ビルが少ない
・恰好がダサイ
・服でも何でも品物の数が少ない
・空港が小さい
・新幹線がなかったりもする
・大村崑のオロナミンCの看板がまだある
    • good
    • 0

貧弱で安っぽく薄っぺらい価値観のせいでしょう。



『都会』と『田舎』という言葉を話題にした質問で私が思うことですが、多くの方々は『都会』と『田舎』は相反するものと考えている。

私はそうじゃないんじゃないかなぁ、と常々思ってきました。
自分が住みたいところってどんな所だろうと考えたときに、都会の良い要素と田舎の良い要素の両方が手に入るところがいいと私は思ています。
そして、その要件にあった場所を探し出し、実際に今そんなところに暮らしています。

日本の方々に言わせると、ここは間違いなく『超』がつくド田舎だと思いますが、ところがどっこい、町の中の暮らしは東京の下手な町なんかよりよほど都会の便利で文化的なものです。

ここのように、田舎のいい点が手に入る環境で都会の要素が手に入ると、東京などよりはるかに快適な暮らしが出来ます。
つまり、田舎でも都会の良さは手に入れられるのでバカにされることはないのです。

田舎だ都会だという前に、こういう所を作ったり見つけることに努力した方が良いように私は思います。
ここの暮らしは快適ですよ。



私はプロファイルに記した通り、東北のド田舎の生まれ育ちの隠居爺です。
大学進学で首都圏に出てきて、社会人の初期の数年間までをその地域で過ごしました。
その後考えるところがあってカミさんと当地アメリカに渡って来ました。

幸い早くに安定した生活が出来るようになり、時を同じくしてネットが普及し出したことから、今で言うリモートワークを組み入れた働き方が出来るようになりました。
それを利用し、我々はどこに住むのが良いかを実際にそこに暮らしてみて考えるということをしたことがありました。

また、仕事柄、取引先に深く入り込みことも少なくなく、先方の事業所がある土地に家やアパートを借りて何か月か滞在すると言うような生活もかなりしました。

そんなところも入れると、日本各地の他、ニューヨークやシカゴのような大都会から、全米一貧しいミシシッピやアーカンソーの田舎の小さな町、バーモントの山も中やユタの高地、冬は極寒のアラスカや豪雪の五大湖岸、大平原のカンザスやダコタ、テキサスの砂漠、温暖なハワイ、庭にワニの出るフロリダ、ハリケーン銀座のルイジアナ、歴史香るヴァージニアやカロライナ、若々しいカリフォルニア、そのほか中南米や欧州、中近東、東南アジアや大洋州など、かなりの土地を経験しました。

今暮らしているのは、そういった経験から『暮らしたい町に求めること』を洗い出し、それに合致しそうと選んだ候補の中から決めたところです。



ここはアメリカ東部で東京などとほぼ同じ緯度の地域。
四季のある温暖な土地柄で、町は、森に覆われたなだらかで低い丘がちな3~400キロ四方の平野の真ん中にあります。
大都会は遥か彼方で、どちらの方向にも隣町までは5~60キロは離れており、その間に人は住んでいません。
森の中の町は半径10キロもない領域に約6万人が暮らすコンパクトな町です。

それだけ聞くと、日本ならさしずめ『ヨボヨボの年寄りばかりが暮らすシャッターがーが続く過疎の町』と言われそうですがここは違います。
町の住民の平均年齢はなんと30歳台。
それもそのはず、ここは人口の半分が大学生という大学町。
残りの半分の大半もこの大学の教職員やその家族子弟ということで、ここはまさに文字通りの学研都市なのです。

しかし、ここは日本の『つくば』のように作りっぱなしで進歩・繁栄できなかった町とは違い、どんどんその優秀さは進化し、発展を続けています。
それはなぜか。
それは、ここは町が意図して大学の振興をすすめ、町を優れた人たちが定着して活躍できるようにしてきたからです。

この地域はもともとタバコの栽培で栄えた土地でした。
しかし、世界的な喫煙習慣の衰退を受けて寂れ、町の最高を期して有志が町興しを始めたと言います。
日本なら、安っぽい一過性の『B級グルメ』だの『観光地作り』なんかで町興しをやるのでしょうが、当地の人達は大胆で遠大な、それでいて地に足がついた計画を企画しました。

当時から町にあった大学を核にした町興しで、そのコンセプトはこんな感じだったと言います。

  世界中の優れた学者や学生が大勢来たくなる大学にする
  大学に集まる優れた人たちが定着したくなる町にする

その計画は、大学の振興・育成を図るものと、それに合わせて何十年後にも陳腐化しない町を作るための都市計画をたて、コツコツとぶれずに町を建設するというものでした。

それを始めて今は約半世紀が過ぎたところですが、大学は世界的に権威があるTHEなどの大学ランキングで毎年東大と比肩する評価を受ける優れたマンモス総合研究大学にまで成長し、現役のノーベル賞受賞者が何人も居るまでになりました。

町も3~4千人だった人口が10倍以上にまで増えました。
その町の特徴は、流行に敏感な若者の生活を支えることと、大学の優れた研究成果や輩出する優れた人材を手に入れるために世界中からやってくる企業や公的機関などとの活動を支えるために様々なすすんだ仕組みや施設があることです。

町の商業施設は都会の便利さと先端の文化が容易に手に入るように大規模な施設がふんだんに用意されていて大都会と何も変わらない環境が利用できますし、町の大きさには釣り合わないような巨大なスタジアムや劇場などでは大学リーグやプロのリーグなどのスポーツの試合や演劇の公演などが頻繁に行われています。
大学の医歯薬バイオ系学群は世界的に先端的なサービスを提供できることで知られ、その規模は日本的に言えば超巨大です。

コンパクトに収まった町の中は、活気のある大学や企業の活動で交通問題が生じないように、古くから徹底した『パーク&ライド』制、つまり、町の外から来る人は街の外縁部に設けたショッピングモールなどの施設の駐車場に車を置き、そこから街へは町が運行するバスを利用させるという制度がしかれています。
そのためのバスは、全ての乗客が着席できるように高い頻度で運行され、街中を早朝から深夜まで縦横に走っています。
それは誰もがタダで利用できるのです。

大学や街の機能が万が一の天災の時にも止まらないよう、町は独自で発電所やダムなどを持っていますし、近くには全米主要都市だけでなく、南北アメリカや欧州に毎日定期便が飛ぶ大きな空港も整備しました。

大学の発展を期待して、近年は町の周りに世界中の有名企業が研究開発拠点を設けるなど、町の発展はとどまることを知らないというのが今の状況です。

その結果、この町では、『森の中の、ゆとりのある静かな環境の田舎』と『時代に乗り遅れない便利で文化的な都会』の両方が同時に手に入るのです。

ここでは、『田舎』はバカにされません。

むしろ、手に入る『田舎』のない、手に入る『都会』の品質が悪いニューヨークや東京などというところよりはるかに快適な暮らしが送れています。

こんなところは世界にそう多くはないと思います。
ただ、少なくとも日本にはないと思います。

そういう所を日本にも作ってみてはどうなんですかね。
    • good
    • 0

1,歴史的沿革があります。



昔は、都会で文化が花開き
それが田舎へ伝わって行った
という歴史的経緯がありました。

つまり、田舎は文化のレベルが
都会より劣る
と、考えられています。
これを、同心円説といいます。

しかし、近年は、田舎は独自の文化が
発達した、という説が強くなっています。
これを、東北学といいます。



2,田舎は排他的で因習が残っている
というイメージがあります。



こんなところが原因では無いかと
思います。
    • good
    • 0

9時以降、歩いている人を見る事がない。



東京では、夜中の1時くらいまでは人混みがある。
    • good
    • 0

多くの人は、自分が慣れてないありさま、疎遠で状況が理解できないものを嫌い、バカにすることが多いです。

 
自分が慣れている環境ややり方をバカにする人もいますが、そうした人の割合は少ないです。
それを踏まえた上で、人口の分布をみて、田舎に暮らす人が少ないことが分かれば、田舎をバカにする人が多くなる、田舎はバカにされやすいという状況がなんとなくわかります。
「田舎」の回答画像5
    • good
    • 0

私自身は、決して田舎を馬鹿にはしていません。


私自身は田舎を尊い存在であり、心を癒してくれる場所と認識しています。
確かに情報量や最先端には、都会に比べると伝わる、影響を受けるタイムラグがあり、それが取り入れていないのが田舎の特徴ですが、決して、それでバカにされようが関係なく思って良いかと思います。田舎には、都会にない魅力が沢山あります。なので、もし、田舎をバカれにされたのなら、逆に都会の人を田舎にある魅力を伝え、馬鹿にしてください。
    • good
    • 1

人間の集団心理による影響もあるのでは。

    • good
    • 0

地方はどうしても昔からの古い価値観が抜けず、物理的に首都から離れているために文化や教育、医療などの質が都会より遅れています。


東京から地方に引っ越して驚いた経験があります。
事実なので仕方がないでしょう。
    • good
    • 0

出稼ぎ都会人のコンプレックスから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A