dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレーに福神漬は必ず欲しいですか?

A 回答 (29件中11~20件)

いらない

    • good
    • 0

カレーに福神漬けを添えるというのは、日本固有の風習ですから・・・



元々インドではピックルやアチャールといった漬物の一種が添えられていましたし、日本でも最初はチャツネが添えられてましたから。
チャツネがたまたま品切れになっていた時に、臨時で付け合わせた福神漬けが思いのほか好評で定着したようですけど。
東南アジアではらっきょうが添えられるのが一般的だとか。

カレーを食べていて、アクセントが欲しくなる時にらっきょうや福神漬けは良いですね。
個人的には必ず欲しいとは思いますけれども、カレーの具にジャガイモが要る要らない論争が起こる様に、人によって好みが違いますので強要はしないのが一番ですね。
    • good
    • 0

猫にはマタタビ


泣く子にお乳
カレーには福神漬
というふうになっております
    • good
    • 0

いらないです。

    • good
    • 0

別に要らないですね。


最近は食べる機会がなくてずっと食べませんでしたが
ある時どこかで食べましたが別に要らないと思いました。

普段カレーを食べるとき福神漬を食べている人はいるでしょうけど。

日本のカレーはすごく人気があるのですね。インドでも。
その人たちはどう言いますかね。
いらないという人が多ければなくてもいいかな?
    • good
    • 0

あれば食べるし、無ければいらない。


ただあれをご飯にくっつけて盛るのは嫌。
ご飯がびちゃびちゃになってしまう。別々に食べたいです。
    • good
    • 0

私は欲しいです、らっきょも、たくさん^^

    • good
    • 0

欲しい



日本の味覚のセンスは独特ですよね

そもそもカレーに付いてこなければ
出くわすチャンスがなくないですか
    • good
    • 0

漬物として福神漬けは値段が高いので我が家では置いてくれませんでした。



それに具材を豪華にする方が美味いです

福神漬けのコストでいい肉入れて欲しいですね
    • good
    • 0

別に要らないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A