プロが教えるわが家の防犯対策術!

精神障害福祉手帳持っている人が生活保護受けると通院の交通費って支給してもらえるんですか?
1カ月の通院の交通費は18000円くらいです。

A 回答 (8件)

基本的には生活保護を受けている市町村内の指定医療機関に転院することになり、特別な理由がないと遠距離の病院治療は受けられません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院の市内に引っ越せば支給されますか?

お礼日時:2023/12/04 03:58

お住まいの自治体によっては、一部助成金が出ます。


https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?sr …
    • good
    • 0

>病院の市内に引っ越せば支給されますか?


その引越のお金がある限りは生活保護の申請が通りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家住まいで親が年金暮らしの場合家を出てからなら生活保護受給可能ですか?

お礼日時:2023/12/04 04:03

>実家住まいで親が年金暮らしの場合家を出てからなら生活保護受給可能ですか?


親に扶養義務がありますので基本不可能です。親と縁を切る必要があります。

で、その甘い考えですべて自分一人で、生活保護賃料内の家探しから、生活保護申請の書類や経済状況の証明、全親族からの扶養照会なんて書類を用意しないと生活保護は受給できないのです。
    • good
    • 0

>病院の市内に引っ越せば支給されますか?



引っ越して、再度生活保護の手続きが必要になり、市内の病院なら生活保護の支給から自分で払えるでしょ
    • good
    • 0

「移送費」として出る場合がある。


しかし住んでいる場所の近くの医療機関が原則で 「ここがいい」は許されない。

親と同居の場合 世帯主は親であり 生活保護は受けられないので 別世帯となるべき。
ただし生活保護申請はそう簡単ではないので よく社会福祉協議会などと相談してから。

10万くらいまでなら 貯金があっても良い。
引っ越しについては 自立のためであれば 移送費として支給可能。
先に引越し先の物件を自分名義で借りてから 生活保護の申請を行うこと。
    • good
    • 0

結論


 被保護者が医療機関に受診する交通費は交通費支給申請することで支給することになります。
但し、かかりつけの医師の給付要否意見書によりに、福祉事務所の嘱託医の判断次第です。
 障害手帳保持に関けなく、通院のための交通費支給申請することで、医療機関に受診する交通費は医師の給付要否意見書が必要となります。
意見書に基づいて、福祉事務所が判断することになります。
 障害者手帳保持者に対しては、障害者総合支援法で支援している、移動支援サービス治療費「医療支援費」と通院のための自宅から通院は交通費は出ませんので、福祉事務所の医療扶助費の移送費から支給するために、あなたは、通院するための交通費の支給申請をする必要性があります。
 申請に基づいて、先に述べた給付要否意見書を医師に書いて貰うことで福祉事務所が判断します。
 通院の交通費に上限はありませんが、通院経路に対しては、最低限度の通院経路ですることになります。
 数年前の様に、他市町村の医療機関に掛かることは難しくなっています。
 福祉事務所管内又は近隣の医療機関で受診する場合に紹介状を持参することが必要になります。
 紹介状なしの受診は難しので、事前に担当cwに届け出ることが大切です。
 月の交通費は18000円かかるのであれば交通費支給申請をすることです。
    • good
    • 0

それは可能です。


つまり、
精神障害福祉手帳持っているかどうかに関係なく、生活保護では、病院への通院の際の電車賃・バス料金は『医療扶助』の中の移送費ということで、その金額が最低生活費(生活保護の基準額)に上乗せになります。
ところで,
生活保護の申請をしたい場合の注意点は,
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に、生活保護申請をサポートする支援団体に相談がよいかもしれません。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

投稿文での交通費が1万以上というのは、ちょっと高いような気がしますが、上記の支援団体に相談がよいかもしれません。
------
>実家住まいで親が年金暮らしの場合家を出てからなら生活保護受給可能ですか?

質問者様が実家を出れば、親は関係ないでづ。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
別世帯の親族のことは、どうでもよいので、同居者についてです.
ですから単身世帯なら、単身世帯の状態で受給できるかが決まります。

●生活保護について、さらに詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A