

はじめましてここに投稿するは初めてです、職場の悩みがあります、9月にある物流会社に勤め始めました、ブランク3年くらいです、はじめて仕事で慣れてなく10年働くパートさんとは早さとか違います、
間違えもあります、それでもその職場のできる方には私みたいなとろいのが目につくらしいくある日きつい言い方で言われて何日からか休んでしまいまたそれが9月中旬から10月中旬ですその時のセンター長の温情でまた働けましたが、またできる方に怒鳴られてか、子供が病気になり休むようになり11月も一カ月今迄休んでいます、この前会社から本社から退職通告きたので電話がありました現センター長には頑張りますので話しても、、て感じですどうしたらいいか悩んでます
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お子さんが1ヶ月間ご病気で、その看病で休んだのならそれはそれできちんと申告すべきですが。
ご質問の書き方ですとおそらく違いますね??
経験を積んだパートさんより仕事に慣れていないのは仕方ないです。
仕方ないですが、職場としては「だから遅くても良い」とはなりません。
最初からできるとは思ってなくとも、仕事を始めて1ヶ月でこのくらい、2か月でこのくらいにはなってほしい、というものがあるのは当然です。
で、質問者様の成長がその思惑より早いか遅いか、です。
お休みも多いですから、確実に遅くなってると思います。
怒鳴られて、耐えられなくて長期でお休みしたのでしょう?
>頑張りますので話しても
その「頑張ります」に「怒鳴られても頑張ります。休みません。」は含まれてますか?
質問者様に「対続ける、休まない」という強い意志があるのなら、その意志を伝えてみるのもありですが、いかがでしょう?
このご質問を読む限りちょっと難しいように思いますし、それなら質問者様と職場の双方の為にも、勧告に従って辞めればいいんじゃないか、と思います。
No.1
- 回答日時:
会社の側から見たあなたの印象は、
パートさんよりとろくさくて、ちょっと注意するとすぐ休むほどメンタルが弱く、11月はまるまる1か月休んで全く戦力にならないということですよね。子供の病気があったとしても、会社とすれば戦力として計算できない状態だから、退職勧告するのは当然のことでしょぅ。
結局あなたとすればどうしたいのですか?続けて働く気があるのか、それとも自分今の力では無理なのか、まずその覚悟を決めることが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 年末調整 扶養と社会保険に関して 7 2021/12/07 14:03
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- 就職・退職 社会保険について教えてください。 1月10日づけで退職するとして、11日から新しい職場の社会保険に入 1 2021/12/24 18:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 父親・母親 会社に内定をしたのですがうちの親父が倒れてしまい悩んでいます。 4 2021/12/05 00:15
- 就職・退職 退職後の社会保険 4 2021/12/18 19:09
- 就職・退職 来年の1月末で退社するんですが、出勤は1月9日までで残りは有休になります。この場合、健康保険証を返却 3 2021/12/24 19:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害です。このまま仕事を続けるべきでしょうか?転職したほうがいいでしょうか? 5 2021/12/25 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
入ることが難しい職場と、話が...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
1日仕事を休みたいです。
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
いつも募集してるってのが何だ...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
勤務先の役職のある男性が女子...
-
子どもの障害を理由にクビ
-
ガラス加工について
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
特別支援学校教師か児童福祉司
-
面接で短大をやめる理由
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
いちいち言い方にトゲがある、...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
始業時間の何分前に職場に着い...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
立ちっぱなしの事務
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
転職先 出戻るか、新しい職場か...
-
新しい会社になじめない、工場...
-
パワハラがあった昔の時代は良...
-
事務員のハートマーク付きメモ...
-
新入社員が就業開始時刻の15分...
-
休職するべきどうか
おすすめ情報