アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問要旨
「ぐずぐず言う」の意味は「言っても仕方ない不平不満を言うこと」or「小さな声で会話する」か?

詳細
私の友人で、「ぐずぐず言う」という言葉の意味を
「周囲には聞こえないような当事者同士にだけ聞こえる小さな声で話をする。
 (話の内容が不平不満に関する事か、それとも明るい会話か? は関係がない)」
という意味に解釈している人がいます。

こういう解釈は正しい解釈なのでしょうか?

私は「ぐずぐず言う」は「言っても仕方ない不平不満を言うこと」だと思っていますが・・・

A 回答 (5件)

一般的には不平不満を言うことですね。



https://www.google.com/search?channel=fs&client= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>不平不満を言うことですね。

普通はそういう解釈なのですね。

お礼日時:2023/12/09 12:19

お礼コメントにあった追加の質問に対してですが、方言等を別としても例えば「嫌よ嫌よも好きのうち」のように、シチュエーション等によっては辞書としての意味とは違った意味で用いる場合もないわけではありません。

「キモい」にそんな場合があるのか疑問に思わなくもありませんが、少なくとも一般論としては「辞書とは違う意味で用いる」と言うのはあり得ない話ではない事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/13 11:55

下記の②ですね。


小さな声で言うとは限りません。
明るい話題をぐずぐず言うことはない。


三省堂国語辞書
ぐず ぐず[(愚図愚図)]
[一](副・自サ)
① てばやく しないで、時間を取るようす。「ぐずぐずするな」
② ぶつぶつ、不平を言うようす。「ぐずぐず(文句を)言う」
③ なかなか定まらないようす。「ぐずぐずした天気」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/13 11:55

私も質問者様と概ね同じ意味にしか思っていなかったのでお友達のような意味としての解釈は初耳でしたが、改めて辞書サイト(goo辞書)で調べてみたら「ぶつぶつ不平を言うさま。

また、幼児がむずかるさま」と言った語釈のみで「小さな声でしゃべる」と言う意味は載っていませんでした。なので辞書的な意味としては「お友達の解釈は間違い」と言う事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>なので辞書的な意味としては「お友達の解釈は間違い」と言う事になると思います。

間違いなのですね、
辞書的には間違いでも、「方言的」「時代的」「おおよその意味合い的」「そのほか的」には
「ぐずぐず言う=(当事者以外には聞こえない程度の大きさの声で)会話する」
という意味が成り立つ場合ってあるんでしょうかね?

お礼日時:2023/12/09 14:02

元は「愚図る」でしょう。

子供が駄々をこねて始末に負えない感じです。
大人に使う場合は、言っても仕方ないことを執拗に言うのでしょうから自然と声も小さくなると拡大解釈することも可能かなと思います。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%84%9A%E5%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>元は「愚図る」でしょう。子供が駄々をこねて始末に負えない感じです。

普通はそうですよね

>大人に使う場合は、言っても仕方ないことを執拗に言うのでしょうから自然と声も小さくなると拡大解釈することも可能かなと思います。

そういう拡大解釈も可能なのですね

お礼日時:2023/12/09 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A