No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1度、パーティションを削除とかする。
そして、フォーマットを行う
2.2TB未満のHDDしかMBRは使えませんからね・・・
2.2TB超だとGPTでなければ全領域を使うことができない。
No.3
- 回答日時:
Windows と言うことで話を進めます。
先ずは MBR と GPT の違いについて。【図解】分かりやすいMBRとGPTの仕組みと違い,OSからの確認方法
https://milestone-of-se.nesuke.com/sv-basic/arch …
変換する方法は幾つかあります。一つは HDD を初期化して GPT から MBR に変換する方法です。下記のように 「diskpart」 → 「clean」 で内部情報を消去したあと、「convert mbr」 でMBR 形式に変換するか、改めて MBR 形式でフォーマットし直します。この時、HDD の容量は 2.2TB 未満でないと正常にに認識できません。
Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata
HDD が 2.2TB 以上の場合は、MBR にすることはできません。これは仕様ですからどうにもなりません。パーティション操作ソフトを使う場合でも同じです。
そのパーティション操作ソフトを使う方法は下記です。ただし、有料版でないとできません。
ディスクをMBRからGPTに変換、またはGPTからMBRに変換する方法
https://www.aomei.jp/articles/convert-disk-betwe …
上記では MBR → GPT 変換と GPT → MBR 変換の両方が説明されています。どちらも、「diskpart」 → 「clean」 で内部を消去した後は、「convert ***」 で相互に変換できますと書いてあります。
データを残したままの変換は MBR → GPT に限っては、コマンドが用意されています。それは、「mbr2gpt」 です。ただし、C:ドライブのストレージのみ有効なコマンドです。
Windows 10のMBR2GPTコマンドでMBRからGPTへディスク変換
https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/
GPT → MBR の変換にはこのようなコマンドはありませんので、パーティション操作ソフトを使わないと、内容を保持したままの変換はできません。
No.2
- 回答日時:
Microsoftによると「MBR ディスクでは、各ディスクで 4 つを超えるパーティションはサポートされません。
MBR パーティション方式は、2 テラバイト (TB) を超えるディスクにはお勧めできません。」とされていますが、それはご承知されていますか。こちらをご参照
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- UNIX・Linux ASUS UEFI BIOS バージョン 0507 x64 のマザーボードを使ってますが、このマザボ 1 2023/05/18 21:13
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- UNIX・Linux Linuxのパーティションタイプ(MBR/GPT)について 2 2022/07/26 13:35
- その他(パソコン・周辺機器) sata hdd usb変換アダプタ-について教えて 2 2021/12/08 12:31
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(パソコン・周辺機器) SATAのHDDを外してIDEのHDDを 3 2023/03/19 21:58
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- ドライブ・ストレージ クローン作製したHDDをもとのHDDに書き込むことはできますか 6 2022/11/27 13:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDが正常に動作しなくな...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
パーティションの削除
-
HDDをGPTからMBRに変換する方法...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
故障した外付HDD交換Lacie 2big...
-
SSDの完全フォーマット
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
HDDが認識されません。
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
HDDからデータを抜き出そうとし...
-
ディスクの管理 ベーシックか...
-
M.2SSDのパーティションをC(OS...
-
HDD修理
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
SDHC使用できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
パーティション分割された内蔵...
-
HDを認識はしているのですが、...
-
2.5インチSSDをまっさらな状態...
-
SSDの中身を確認したい
-
Windiskは、NTだけのもの?
-
外付けHDDが壊れました。 読み...
-
Win10を再インストールしたら、...
-
M.2SSDのパーティションをC(OS...
-
データ復旧について
-
パーティション拡張作業が途中...
おすすめ情報