
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん「VAIO Type L」で検索するとCore 2 Duo世代のものしか引っかからないので実際に使っている機種が特定できず、対応情報が分かりません。
使っているパソコンの同世代にCPU違いの上位モデルで3490XM (3940XM?)を使ったものがあったなら換装できそうというくらいですね。
一般にTDPが増えると換装できないという話ではなく、そのパソコンがどのくらいのTDPまで許容するように設計されているかという話です。
ただ3820QMと同世代のCPUだとTDP 35Wの下位モデルが結構あるので、そちらのモデルがボリュームゾーンで最上位にTDP 45Wの3820QMがあるという感じじゃないかと思う。そうするとその上のTDP 55Wまで許容できる設計というのは望み薄かと。
私のモデルはSVL2411ajという機種になります。
型番違いでWindows8のモデルが冬にでてSVL2414ajというモデルがCore i7-3840QMだったはずです。
TDPのお話確かに自分もそんな感じでうろ覚えしていたので、TDP違い=不可能というのはどうなのだろうと思っていました。
私のモデルのSVL2411ajでは3820QMが最上位CPUだったので55Wを許容できそうにありませんね。
No.5
- 回答日時:
メーカー製PC(ノートPCでも一体型PCでもデスクトップ型PCでもどれでも同じ)でCPU換装が可能な条件は
・その1:CPU自体が着脱可能なソケットタイプで、尚且つ両方が同じソケットのモデルである事
・その2:そのメーカー製PCのモデルラインナップに、それぞれのCPUが搭載されているモデルが存在している事
・その3:マザーボード上のBIOSに、対応してるマイクロコードが搭載されている事
・その4:消費電力や発熱が高くなった際に、必ず冷却できる程の余力が残っている設計である事
というものがあります。
質問者さん自身で事前に調べなくてはならない部分でもあり、判らなかった場合は可能性が限りなく低い又は不可能だという事になります。
まぁ、仮にCPUの換装が出来たとしても性能は200MHz程度のクロックアップですから、殆ど変わらないのですけどね。
・Technical City:Core i7-3940XM vs Core i7-3820QM
https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-3940XM-vs- …
No.4
- 回答日時:
メーカー製パソコンのCPU交換は メーカーの判断では改造になるからマザーやBIOSが対応していないです
いくらソケットが一緒でも 取り付け可能でも 正常動作は難しいですね
同機種で交換例が有れば 可能かもしれません
カタログなどで数種類のCPUが記載されていれば 交換可能ですね
ちなみに排熱量が増えるとメーカー製パソコンでは 制御が難しいです
専用のCPUファンの為 爆音になる事は間違いないです
下手すれば 熱暴走で強制シャットダウンしますね
私も一度ノートパソコンでチャレンジしましたが 結果は熱暴走でした
色々 手を加えて偶然 使える様になりましたが 難しいですね
昔ながらのデスクトップが無難に手を加えやすいです
回答ありがとうございます。
可能かもしれないし不可能かもしれない
かなり近しいCPUだったのでもしかしたらと思ったのですが
熱暴走に関しては確かに不安ですね、現状もすぐにファンが100%で回るくらいなので。
No.2
- 回答日時:
正直私にはマザーボードの種類を見ないと換装できるかが不明です
TDPが違ってもBIOSが対応していたら換装・使用可能だからです
CPU-Z
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
このソフトを使い マザーボードの形式を調べて
対応しているCPUの型番を調べて下さい
その上から望むスペックの物を探してみて下さい
VAIO Type Lで検索してみましたが一体型パソコンだったので
マザーボードの形式が不明でした(もっと調べたら分かるかもしれませんが)
なので私にはどのCPUが使えるかが分かりません
因みに…使用TDPが増えたとして発熱が上がったらその分冷風に力を取られるため非常にうるさくなる可能性と・電気量がその分上がる可能性があります
回答ありがとうございます。
メーカー製のPCの場合、BIOSが色々といじられてて制限があったりするというのは聞いたことがあったのですが、実際にもう少し調べてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
CPUの換装について教えてください
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
このcpuソケットピン折れしてま...
-
ThankPad Edge 0301-C4Jのi3 35...
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
biblo nf40w(os vistaプレイン...
-
グラボに合うマザーボードのソ...
-
世代の違うCPU交換
-
intel Celeron 2957Uの処理速度
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
DELLのPrecision T1700を会社で...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
CPU のスペックについて教えて...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
柔軟の対義語は?
-
MacBookPro のLAN仕様
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
これからcore i9に変えようと思...
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
CPUの換装について教えてください
-
世代の違うCPU交換
-
CPUアップグレードについて教えて
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
マザーボードとCPUの互換性
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
現在AMD A10 7860k radeon r7と...
-
宜しくお願いいたします。i3搭...
-
Socket946とSocket947rPGAは同...
-
自作pcの相談
-
CPUの交換について
-
LENOVOの第2世代マザーボードに...
-
【CPU換装】Core i7 3820QMから...
-
このcpuソケットピン折れしてま...
おすすめ情報