
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
極める、というのですから
仕事そのものに、全身全霊を注ぐ
べきでしょうね。
だから、休みがどうの、残業が多いのだ、
なんてのは、話しになりません。
そういうのは、工場で、労働者を
やるべきです。
No.3
- 回答日時:
>>老舗和菓子屋での和菓子製造に応募しました、、。
うーん、このお仕事って、イラストレータとかラーメン屋などと同じく、「将来、独立したい!」ってタイプの職業になると思います。
このタイプの職業では、そこの経営者は、「本来、おまえらに給料を払う必要はないんだ。教えているのだから、こちらが月謝を払ってもらいたいくらいだ!」という考え方をしていたりします。
となれば、残業代なんて払うわけないですよね?
でも、「勉強だよ!」と思える部分の残業代がゼロになるのは納得できても、「これは勉強とは違うだろう?」って思える部分には、残業代が欲しいと思ってしまうのも仕方ないですよね。
海外だと、長期インターンで働く場合、給料は正社員の半額だったりする国もあるようですが、そういうのに近い?
>>和菓子を上手に作れるようになるために練習したいし、技術を身につけてそこで働き続けたいとは思うけど、お給料が出ないならしんどいなと思います、、ってことは本当にやりたい訳では無いのでしょうか、、
ま、そういうことかもしれませんね。
プログラマという仕事について書かれた書物を読むと、平日、帰宅後とか、長期休暇のとき、レジャーに行かず、プログラミングの勉強をしている方がそれなりにいるみたいです。
会社で残業しているわけではないけど、自宅で仕事に役立つための時間を費やしているわけですね。
これって、無給の仕事みたいなものですが、本人にとっては、それは仕事ではなくて、「遊び」感覚なんですよね。それが「好き」ってことなんでしょうね。
振り返れば、私も会社でプログラミングやっているとき、同僚女性に「〇〇さん、ゲームしていたらダメですよ!」って言われて不思議に思って聞き返したら、「そんなに楽しそうな顔しているから、ゲームしているのだと思ったわ」と言われたことありました・・・。
No.2
- 回答日時:
>>調理技術やものづくりを極める仕事をしたい
と
>>調理とか製造の仕事は休み少なくて労働時間も長い
ってのは、なんか同じ仕事を指してないように思いますが・・・。
製造業なら、定時がきたら機械が止まってしまい、残業したくともできないから、さっさと帰宅になると思えますけどね。
「ものづくりを極める」ような仕事となると、定型的じゃあない気がするので、定時になったらさっさと帰宅ってのは難しい面があるかも?
ただ、最近は、「働き方改革」の影響で、過度な残業、休日出勤、あるいは有給取得させないなどしていると、会社経営者に対して、罰金が課せられたりするので、あまり恐れることもないような気がします。
ちなみに、発明王といわれるエジソンのエジソン研究所では、バブル時代の日本のCMみたいに「24時間戦えますか」のような働き方をしていたみたいです。今なら完璧なブラック企業です。
それでも、「エジソン研究所で働きたい!」って人は多かったらしいです。
質問者さんのような考え方だと、エジソン研究所は無理ですね。
老舗和菓子屋での和菓子製造に応募しました、、。
ハローワークには残業月平均9時間と書いてあったけど、将来技術者になって欲しいと書いてあったし1番有名で古くからやってる所なので残業というか早く行ったり遅くまで作業したりあるんじゃないかと思って、、かつ残業代というか8時間以上のお給料は出ないんじゃないかと思って、、
でも、職人さんはお給料が欲しくてやるような仕事では無いと思うし、お給料が出なくても和菓子作りがしたいからやりますよね、、?
和菓子を上手に作れるようになるために練習したいし、技術を身につけてそこで働き続けたいとは思うけど、お給料が出ないならしんどいなと思います、、ってことは本当にやりたい訳では無いのでしょうか、、
もしよろしければ返信よろしくお願いします、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 建設業・製造業 積極的に休日出勤をすることっておかしいでしょうか。 製造業で夜勤無しの4勤2休(4日働いて2日休みの 4 2021/12/24 15:32
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 生きずらい 5 2021/12/12 21:15
- 会社・職場 休憩時間を削って仕事をするのは美徳なのでしょうか? 職場の同期についてです。昼頃に45分間の休憩時間 6 2021/12/09 08:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害です。このまま仕事を続けるべきでしょうか?転職したほうがいいでしょうか? 5 2021/12/25 22:59
- 会社・職場 休みの日に仕事に来る先輩 3 2021/12/22 23:36
- 財務・会計・経理 決算の経験を積みたい(転職) 5 2021/12/20 16:15
- 会社・職場 自分も休んで遊びたいけど休めないから休んでる人がムカつくので休んでる人を叩くの? 1 2021/12/07 07:30
- 会社・職場 奥さんや彼女が、仕事中に男性と食事を取ることに気分害さない男性いますか? 8 2021/12/20 11:15
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
中小企業に勤めてるのですが、 ...
-
仕事をとるのか彼女をとるのか...
-
仕事中にパートの方に言われた...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
スタッフと話したい
-
66男、56女夫婦をうまく使いた...
-
たまに40代、50代の男性で仕事...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
AV女優になぜなるのですか
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
【至急】 出張とかこの後旅行と...
-
市役所職員で、街の開発の計画...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中小企業に勤めてるのですが、 ...
-
どうして私にだけこれほど圧を...
-
仕事で後輩が先輩より早く帰る...
-
仕事をとるのか彼女をとるのか...
-
日頃の行いが悪いのか不安にな...
-
大学生です。決まった時間の電...
-
役所ってこんなもんですか? A...
-
生活の相談です、、、
-
仕事で倒れるか、精神異常で問...
-
どう思いますか?彼氏の残業に...
-
学校の先生は辛いのですか? よ...
-
仕事中にパートの方に言われた...
-
周りと考えが合わなくて困って...
-
仕事で残業が多いけど、寝る時...
-
頑張ってねと言われたくない人...
-
給料はそれなりに高いが3交代...
-
「まだやりたい事あるし眠くも...
-
僕の言ってる事は間違ってる?
-
調理技術やものづくりを極める...
-
新しい部署にきて間もない人新...
おすすめ情報