
解説がなく、どのように解けばいいか全く分からないので教えていただきたいです。
質量パーセント濃度88.0%の硫酸と51.0%の硫酸がある。これらの硫酸を混合することによって質量パーセント濃度70.0%の硫酸を作るためには51.0%硫酸100.0gに88.0%硫酸をXmL加えるとよい。また、作製した硫酸のモル濃度を測定すると11.5mol/Lであったので、この硫酸の密度はYg/cm^3と予想される。なお、88.0%硫酸および51.0%の硫酸の密度は、それぞれ1.80および1.41g/cm^3である。
XとYの出し方を教えてください。答えはX=58.6
Y=1.61です。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ハンドルネームを変えたり、同じ質問を繰り返したりしている?
人間性や誠実さを疑われるからやめた方がいいよ。
かえって回答が付かなくなります。
きちんと同じ名前で、一度出したは回答が来るまで待つ誠実さが必要ですよ。
この問題は、「質量濃度」(通常「濃度」といえば「質量濃度」を指す)の定義を理解していれば解ける。
まずは、必要な「88.0%硫酸の質量」を求める。
濃度88.0%の硫酸 A [g] と濃度51.0%の硫酸 B [g] として、それを混合した濃度は
(0.880A + 0.510B) / (A + B)
これが濃度70.0%の硫酸になるので
(0.880A + 0.510B) / (A + B) = 0.700
これを解けば
0.880A + 0.510B = 0.700A + 0.700B
→ 0.180A = 0.190B
→ A = (0.190/0.180)B
B=100.0 [g] ならば
A = (0.190/0.180) * 100.0 = 105.555・・・ [g]
「88.0%硫酸の密度は1.80 g/cm^3」と与えられているので、この体積は
105.555・・・ [g] / 1.80 [g/cm^3] = 58.6429・・・
≒ 58.6 [cm^3]
= 58.6 [mL]
「また~」で、「作製した硫酸のモル濃度を測定すると11.5mol/L」とあるので、これから「密度」を求める。
H2SO4 の分子量(式量)は
1.008 * 2 + 32.06 + 15.999 * 4 = 98.072 ≒ 98.07
なので、モル質量は
98.07 g/mol
ということ。
従って、11.5 mol は
98.07 [g/mol] * 11.5 [mol] = 1127.805 ≒ 1127.8 [g]
これが「濃度70.0%の硫酸」に含まれる「硫酸」の質量であるが、さらに「濃度70.0%の硫酸」の中には「質量濃度で 30.0% の水」が含まれるので、「硫酸 1128 g」に対応する水の質量 W [g] は
1127.8 [g] / (1127.8 + W [g]) = 0.700
より
W = 483.342・・・ ≒ 483.3 [g]
従って、「70.0%硫酸の 1 L の質量」は
1127.8 + 483.3 = 1611.1 [g]
よって、その密度は
1611.0 [g] / 1000 [cm^3] = 1.6110 ≒ 1.61 [g/cm^3]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸の安全な中和方法は?
-
βカロテン(ベータカロテン)と...
-
【化学】「硫酸」と「希硫酸」...
-
0.5Nの硫酸溶液を500ml調製する...
-
高校の化学についてです。 写真...
-
糖の定量について
-
苛性ソーダと硫酸水で中和しお...
-
0.1N H2SO4の作り方
-
塩酸の揮発性について
-
硫酸は水によく溶けるってどう...
-
【医学化学】バッテリー液の希...
-
有効数字について
-
濃硫酸とエタノールの発熱はなぜ?
-
硫酸で服に穴が開く
-
HFと硫酸の混合の危険性
-
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
硫酸の希釈方法を教えてくださ...
-
TLCへの硫酸噴霧
-
リン酸と硫酸を混ぜると?
-
硫酸をこぼした時に中和するの...
おすすめ情報