
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オレンジIIは、スルホン酸の一種のナトリウム塩であり、-SO3Naなる構造を持ちます。
硫酸を加えることによって、一部が-SO3Hになります。
こうなることによって、繊維の極性部位と強く結合できるようになります。
硫酸ナトリウムを加えたのは、おそらく強酸性になるのを避けるためでしょう。
なお、操作において濃硫酸を加えたかもしれませんが、多量の水溶液に加えたはずですので、現実的にはかなり薄い希硫酸になっていると考えるべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
オレンジIIの合成
化学
-
有機化学 アセトアニリド
化学
-
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
4
収率計算がわかりません。
化学
-
5
オレンジIIによる染色
化学
-
6
βナフトールオレンジの合成について
化学
-
7
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
8
吸光度の単位
化学
-
9
染料。
化学
-
10
染色における塩酸の役割について
化学
-
11
活性化エネルギー
化学
-
12
重量百分率の求め方
化学
-
13
硫酸銅溶液のキレート滴定について
化学
-
14
酢酸エチルの合成
化学
-
15
アセトアニリド合成法
化学
-
16
沸点の低下。
化学
-
17
フェノールフタレインと当量点
化学
-
18
塩化ブチル実験の収率について
化学
-
19
重合反応で収率が100%を超えました
化学
-
20
アニリンの呈色反応で…
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【化学】「硫酸」と「希硫酸」...
-
5
塩酸の揮発性について
-
6
小学生の自由研究
-
7
酢酸ナトリウムと硫酸の化学反...
-
8
硫酸とチョコレートの反応
-
9
アスピリンの合成について
-
10
モル濃度と質量パーセント濃度
-
11
なぜ、硫酸の化学式はH2SO4でH...
-
12
希硫酸が手や衣服についたとき...
-
13
硫化水素と硫酸
-
14
糖の定量について
-
15
銀は硫酸に溶けますか?
-
16
化学基礎です。 水分を吸収した...
-
17
100%の硫酸って
-
18
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
19
硫酸をこぼした時に中和するの...
-
20
個人使用の為の化学薬品の購入
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter