
硫酸が不揮発性なのに対して、塩酸は揮発性とのことですが、例えば、市販の濃塩酸(36 %程度)は、びんのふたを開けるたびに、塩化水素が揮発して、薄くなるということでしょうか。そして、ずっとふたを開けていると、どんどん濃度が低くなっていく(平衡に達するまで)ということでしょうか。「36 %」という濃度も、それは開封するまでの濃度で、厳密には、開封してしまうと、濃度が低くなってしまうのでしょうか。濃塩酸のびんの口から煙が立つたびに、そういう疑問に駆られます。どなたか正確な情報をご存じの方、ご教示願います。
それと関連する質問ですが、「揮発性」と「不揮発性」の境って、何なのでしょうか。定性的なものでしょうか。ちなみに、純硫酸の沸点は332 ℃、純硝酸の沸点は83 ℃で、塩化水素は常温常圧で気体です。液体も、沸点に達しなくても、表面からは気化しますよね(沸点以上の温度で内部から気化する現象が「沸騰」、沸点以下の温度で液体の表面から気化する現象が「蒸発」)。純硫酸も、表面から少しずつは気化しないのでしょうか。揮発性と不揮発性の境目とか、「純硫酸は絶対に気化しないのか」など、疑問に思っています。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>揮発性と不揮発性の境目とか…
難しい問題です。
>純硫酸の沸点は332 ℃…
ですが、硫酸は三酸化硫黄(SO3)の「水溶液」でもあります。
これらは全て状態変化時のギブスの自由エネルギーの変化の大きさに依存しています。
濃塩酸が薄くなるかと言われれば「薄くならない」と考えた方が正解に近いと思います。
細口の試薬瓶から揮発する塩化水素気体の量は高が知れています。
ご回答ありがとうございます。揮発性と不揮発性の境目は、やはり定量的に定義できるものではなく、定性的なもの、ということですかね。
> 濃塩酸が薄くなるかと言われれば「薄くならない」と考えた方が正解に近いと思います。
> 細口の試薬瓶から揮発する塩化水素気体の量は高が知れています。
そうなんですか。36 %の塩酸が、20 %とか10 %にはならない、ということですかね。実際に、使っていくうちにどのくらいの濃度なるか、知りたいものです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>「純硫酸は絶対に気化しないのか」など、疑問に思っています。
濃硫酸は気化しないまでも、吸湿性が高いので、やっぱり多かれ少なかれ時間とともに濃度が下がるでしょう。ラベルに書いてある濃度をあてにできないような厳密な実験では、密度(比重)でも計って濃度を決め直したりするのではないでしょうか。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/i/acid2.html
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/i/acid1.html
ご回答ありがとうございます。実験的な観点から、ご意見をおっしゃっていただきましたね。ただ、私は、理論的な面から、硫酸が「不揮発性」と言われるけれども気化しないのかどうかが気になったのです。塩酸、硫酸の濃度と密度の対比表をご紹介くださり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
塩化水素ガスの発生しない濃度とその現象について
化学
-
塩酸はなぜあたためてはいけないのか?
化学
-
液体Aの一分あたりの蒸発量を計算可能でしょうか?
物理学
-
-
4
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
5
アセトアニリドの合成で
化学
-
6
factorの意義
化学
-
7
酸の蒸発
化学
-
8
水の蒸発速度について
物理学
-
9
どうして塩酸は危険なのですか? 人体に影響を及ぼすのは分かっているのですが、なんの成分(?)がどのよ
化学
-
10
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
11
濃塩酸のpH(実測値)
化学
-
12
塩酸ガスの発生量を教えて下さい
化学
-
13
溶剤の蒸発速度の概算方法
物理学
-
14
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
15
揮発性の高い物質の代表格は?
化学
-
16
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
17
塩酸と濃塩酸の違い
化学
-
18
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
19
高校化学です。 硫酸は不揮発性なのに沸点(337度)があります。 それはなぜですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸の安全な中和方法は?
-
βカロテン(ベータカロテン)と...
-
【化学】「硫酸」と「希硫酸」...
-
0.5Nの硫酸溶液を500ml調製する...
-
高校の化学についてです。 写真...
-
糖の定量について
-
苛性ソーダと硫酸水で中和しお...
-
0.1N H2SO4の作り方
-
塩酸の揮発性について
-
硫酸は水によく溶けるってどう...
-
【医学化学】バッテリー液の希...
-
有効数字について
-
濃硫酸とエタノールの発熱はなぜ?
-
硫酸で服に穴が開く
-
HFと硫酸の混合の危険性
-
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
硫酸の希釈方法を教えてくださ...
-
TLCへの硫酸噴霧
-
リン酸と硫酸を混ぜると?
-
硫酸をこぼした時に中和するの...
おすすめ情報