
水酸化ナトリウム水溶液の作り方は 「NaOHに少しづつ水を加える」のか、「水にNaOH」を加えるのか どちらが正解(安全)でしょうか。
化学実験ではなく、「手作り石鹸」を安全に作るためのNaOH水溶液の作り方です。
「水にNaOH」を加える方が安全とは思うのですが、「NaOHに少しづつ水を加える」方が溶解熱で溶けやすいので正しかったでしょうか。
家庭で化学実験に慣れていない女性などが行う前提で教えてください。
失明防止のゴーグルと、ヒューム防止のマスクは着用します。
(※マスクは市販のディスポーザブルマスクを使用)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般には粒子状のものを水に加えるのではなく粒子状のものに水を加えることですね。
そして撹拌します。粒子状の水酸化ナトリウムは空気中の水分でべとつくようにもなりますし、空気中の二酸化炭素とも反応しやすいので一気に水に加えようとしますと飛沫が飛ぶといったことにもなります。
粒子状の水酸化ナトリウムに水を加わえますと発熱し一部が溶解するものの比重が局所的に高くなり全体が溶けにくい状態となりますが十分に撹拌しながら溶かすことですね。
No.5
- 回答日時:
皆さんがお答えになっているように,水に水酸化ナトリウムを加えて溶かすのがよいのですが,安全のための補足情報を書いておきます。
水酸化ナトリウムを水に溶かすと,細かな泡が出て,一時的に溶液が濁ったような状態になることがよくあります。
(沸騰するほど熱くなっているわけではありません)
こうなると,泡が浮いて液面ではじけるため,細かな水酸化ナトリウム水溶液のヒュームが生じて周囲に漂います。
これを吸入したり,目に入るのを防ぐためには,準備されているゴーグルやマスクは有効です。しかし,周囲にもヒュームが漂いますし,ゴーグルやマスクで覆われていない皮膚や衣類にも水酸化ナトリウム水溶液が付着する可能性があります。家庭ですと周囲に食器などがある可能性もあります。できるだけ,このヒュームの影響を受けないように配慮されるのがよいと思います。
「補足」という表現ですが、実際の溶解に当たっての留意点をわかりやすく列挙いただき ありがとうございます。
安全上 大変重要な点と思います。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
水にかきまぜながらNaOHを少し加え、とけたなら
また少しずつ加えていくのが安全な方法です。
少しずつ加えるのは発熱をコントロールしながら
出来ることと、多量のNaOHを一度に加えた場合は
完溶するのに、けっこう時間が掛るためです。
NaOHに水を加える方法は早くとけますが、量が多い
と発熱がひどく非常に危険です。
少量の時は可能ですが、不慣れな人は避けるべきです。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
水酸化ナトリウム水溶液の作り方
化学
-
50% NaOHの作り方
化学
-
-
4
水酸化ナトリウムの薄め方
化学
-
5
5規定水酸化ナトリウム溶液の作り方
化学
-
6
NaOHをガラス瓶で保存してはいけない理由について
化学
-
7
pHジャンプについて教えてください
化学
-
8
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
9
副生成物
化学
-
10
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
11
規定度や濃度について
化学
-
12
濃硫酸の希釈の手順
化学
-
13
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
14
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
化学
-
15
還流について
化学
-
16
CuS+HNO3=??
化学
-
17
ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法
化学
-
18
苛性ソーダについて求む‼︎(水酸化ナトリウム)
化学
-
19
1% 塩酸の調製
化学
-
20
1M 硝酸の調製方法
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
pKa のリストを探してます
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
加水分解
-
飽和ヨウ化鉛水溶液とヨウ化カ...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
比重算出
-
ろ紙の正しい使用方法?
-
50% NaOHの作り方
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
中3理科です。塩酸と水酸化ナト...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
湿度調整について
-
Na2CO3+2HCl→2NaCl+H2CO3という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
化学のファクターを求める公式...
-
pKa のリストを探してます
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
50% NaOHの作り方
-
ジベレリン溶液作ってからの有...
-
沈殿生成反応の化学反応式の書...
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
ろ紙の正しい使用方法?
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
加水分解
おすすめ情報