
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
溶解熱:物質1molを多量の水に溶解するときの発熱量または吸熱量。
H2SO4+aq=H2SO4aq+19.0kcal
これは、濃硫酸(98g=1mol)を多量の水に溶かしたとき(希硫酸をつくったとき)発生する熱量が19.0kcal/molであることを示す式です。
aq=aqua(アクア):多量の水を表す。
使用する濃硫酸の量および、水の量(溶解した希硫酸量)が分かれば求められます。
この回答への補足
dagon-2さん早速ご回答をいただきありがとうございました。
これならわかりやすいですね。
ところでこの式は希硫酸をつくるとき、ということですが濃硫酸を希釈して60から70%硫酸を作るときにも使えるのでしょうか?
お手数ですがよろしければ教えてください。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
前回お答えした反応式は無限に希薄な溶液に希釈した場合の発熱量です。
濃硫酸を希釈して60から70%硫酸をつくるときは、もちろん、水に濃硫酸を徐々に加えるのですが、(例えば約50%のときは100mlの水に約100gの濃硫酸を徐々に加える)と発熱量は19.0kcal/molより低下しますが、全体の体積が少ないので温度上昇は激しいのです。全量が約160mlで、発熱量は少なくても16kcal/molはあります。ですから、16/0.16=100 で希硫酸の比熱を1とすると温度がこの場合でも100℃上昇します。
No.2
- 回答日時:
回答ではないんですが,どの様な作業を想定してられるのでしょうか。
その内容によっては,計算するよりも少量で実際に測定した方が早いと思います。ただ,私の経験では,10% 硫酸でもかなりの発熱をしましたので,60-70% 硫酸では相当の発熱になると思います。充分御注意下さい。
また,チョット気になったのですが,御質問にも dragon-2 さんへの補足にも「濃硫酸を水で希釈する」と書かれています。御存知とは思いますが(御存知だからこその御質問でしょうから),濃硫酸に水を加えるのは大変危険です。水に濃硫酸を加えて下さい。
rei00さん回答ありがとうございます。お礼がおそくなってすみません。
rei00さんのご指摘のように濃硫酸に水を加えるのは危険ですね。
今回、私が考えているのは配管の中で、つまり閉ざされたところでやろうと考えています。もちろん沸点に達すると危険なので硫酸を熱交換器で冷却しながらですが。その熱交換器を設計するのに発熱量を簡単に計算できないかなと思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
希硫酸の溶解熱について
化学
-
濃硫酸の希釈の手順
化学
-
苛性ソーダについて求む‼︎(水酸化ナトリウム)
化学
-
-
4
苛性ソーダ
化学
-
5
硫酸の熱化学方程式について
化学
-
6
【化学】 濃硫酸の溶解熱が非常に大きいことは知っているのですが、希硫酸と熱濃硫酸の溶解熱が大きいのか
化学
-
7
硫酸を水で希釈した場合のpH値が、希釈のパーセンテージごとに一覧表にな
化学
-
8
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
9
高校化学です。 硫酸は不揮発性なのに沸点(337度)があります。 それはなぜですか?
化学
-
10
ステンレスと硫酸の相性について
化学
-
11
水酸化ナトリウムについて、至急教えてくださーい。
化学
-
12
塩酸はなぜあたためてはいけないのか?
化学
-
13
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
14
硫酸の希釈熱が大きい理由教えてください!
化学
-
15
還流比
化学
-
16
Co(III)の溶液
化学
-
17
半導体製造プロセスの「洗浄 DIW」ってなに
物理学
-
18
Phについて
化学
-
19
消防法危険物の管内流速制限について
化学
-
20
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報