
硫酸98パーセントを希釈して35パーセントの希硫酸500ml作る場合、手順の分からないところがあるので教えて下さい。
わかっている手順を書くと
・硫酸を179ml量る (500×0.35÷0.98)・水を約300ml程度用意して、「氷水の入った水槽の中に1Lビーカーを用意してその中に入れる」
・撹拌しながら硫酸を徐々に入れる (一度に大量に入れたり硫酸の中に水を入れると沸騰して非常に危険)
・最後に500mlのメスフラスコに移して500mlに合わせる (加える水は一度ビーカーに入れてビーカーに残った硫酸を洗い入れる)
これで完成。
分からないのは、
硫酸を179ml量るときにどんな容器で量るか?
そしてその容器の内側には濃硫酸が付着しているが、これは1Lビーカーのように水で洗い、メスフラスコに入れるのか?
その場合、濃硫酸に水を加えるので発熱すると思うのですが、どうするのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えば200mlのメスシリンダーに濃硫酸の179mlを入れる。
その濃硫酸を少しずつビーカーの水の中に撹拌しながら入れる。入れ終わったらメスシリンダーについている硫酸(量が少ないので発熱などの問題はありません)を少しずつの水で数回洗浄するようにしてビーカーに移す。ビーカー中の硫酸溶液が室温に達してから500mlのメスフラスコに移す。ビーカーも水で洗浄するようにしてメスフラスコに移す。
最後にメスフラスコに水を加えて500mlに合わせる。
No.2
- 回答日時:
>硫酸を179ml量る (500×0.35÷0.98)・水を約300ml程度用意して、「氷水の入った水槽の中に1Lビーカーを用意してその中に入れる
この計算は全くの無意味です。
濃硫酸のように、重い液体の希釈はメスシリンダーなどの体積測定器具だけで調整する
ことはできません。
98%の濃硫酸の密度は1.8g/mLくらい、35%では1.3g/mLくらいです。
35%の硫酸300mLにはH2SO4が136.5〔g〕必要です。
これと同じH2SO4が入っている濃硫酸の体積をv〔mL〕とすると、
v×1.8×0.98=136.5
v=77.4〔mL〕
質量をはかりながら調整する場合は、
0.98×m=0.35×500
m=178.6〔g〕の濃硫酸に水を加えて500〔g〕にすることです。
また、濃硫酸は粘度の高い液体です。
水を加えると発熱し、1回くらいのすすぎ水を加えてもガラス面に残ります。
濃硫酸の希釈はどうやっても正確(有効数字3桁)にすることはできませんので、
壁面に付着する量をあらかじめ多めに加えるのが楽です。
この回答への補足
>質量をはかりながら調整する場合は、
>0.98×m=0.35×500
>m=178.6〔g〕の濃硫酸に水を加えて500〔g〕にすることです。
重さを量るのではなく、メスシリンダーで体積をはかるとしたら、
178.6g÷1.8g/ml=99.2ml
98%の濃硫酸99.2mlを水で500mlにすれば良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(形式科学) モル濃度 計算 質問 2 2023/06/02 16:43
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
硫酸溶液の作り方について
化学
-
硫酸を水で希釈する時に発生する希釈熱の求め方
化学
-
0.1N H2SO4の作り方
化学
-
-
4
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)
化学
-
5
濃硫酸の希釈法を教えてください
化学
-
6
硫酸の希釈溶液作成に伴う計算
化学
-
7
硫酸濃度の計算式を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
8
硫酸希釈水の計算式
その他(形式科学)
-
9
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
10
硫酸を水で希釈した場合のpH値が、希釈のパーセンテージごとに一覧表にな
化学
-
11
希硫酸の溶解熱について
化学
-
12
硫酸希釈水の計算式
その他(形式科学)
-
13
硫酸の希釈方法を教えてください (pH1.0とpH4.0)
化学
-
14
硫酸の処理について
化学
-
15
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
16
希硫酸の作り方
化学
-
17
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
18
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
19
ろ紙に裏表はあるのですか?
化学
-
20
硫酸の熱化学方程式について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈する時に発生す...
-
希硫酸の溶解熱について
-
塩化カルシウム(無水)に関し...
-
過塩素酸マグネシウムの廃棄に...
-
濃硫酸の希釈の手順
-
硫酸希釈水の計算式
-
濃度と比重の関係は
-
濃硫酸と希硫酸の違いは濃度以上?
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
こうじ菌は身体に良いと言う人...
-
ワセリンについて ワセリンは熱...
-
苛性ソーダについて求む‼︎(水酸...
-
苛性ソーダの比重について
-
ワセリンと精製水は混ぜれる?
-
苛性ソーダの形状について
-
トイレの詰まり!
-
【ゆで卵の殻を剥いたら】殻に...
-
I'm nervous.がI'm being nervo...
-
ケンブリッジ英検のライティン...
-
【化学】1液の接着剤ではなく2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報