No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水酸化ナトリウム
0.1N=0.1M
です。
モル濃度 M はNaOHの化学式に対応する量で濃度を表しています。
NaOH1molは40gですから
1Lの水溶液中にNaOHが4g含まれていれば0.1mol/Lです。
酸、塩基の規定濃度は酸、塩基の働きの主役になるイオン量で濃度を考えます。
NaOH1molからOH-が1mol提供されます。
OH-1molに相当する塩基の量を1当量と呼びます。
(「当量」よりは「相当量」の法が分かりやすいかもしれません。)
水溶液1L中に1当量、塩基が含まれていれば1Nです。
水酸化カルシウムの場合は1molが2当量になります。
酸の場合はH+で同じように考えます。
もしある酸を中和するのに0.1Nの水酸化ナトリウムでは10mL必要だったとします。
0.1Nの水酸化カルシウムの場合は何mL必要でしょうか。
答えは10mLです。
規定濃度で表してあれば同じ濃度、同じ体積で反応するOH-イオンの数が同じになるからです。
No.2
- 回答日時:
0.1N NaOH 水溶液中の、何の「濃度」を求めるのでしょうか。
規定度の場合には、使用目的がわからないと、間違う場合があります。
酸塩基ていきてい用 0.1N でしたらば、[OH-]濃度が、0.1mol/リットルになっているはず(ファクター指定がある場合には濃度が変わります)ですが、
私の使い方ですと、[Na+]濃度を0.1mol/リットルにしますから。
使える設備をお知らせください。原子きゅうこうかてきていかクロマトかイオン電極か、、、使えない設備で濃度を求める方法を書いても仕方有りませんので。
最後に関係業界名をお知らせください。簡単に言えば、厚生省規格による分析と通産省規格による分析で濃度が3桁程度異なる場合があります。業界がわからないと変な内容を答えてしまう場合があります。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 化学 質量パーセント濃度についての問題 解き方を教えてください。 正答は40%です。 密度1.4g/cm3 1 2023/01/21 22:02
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表してますか? 0.1M水酸化ナトリウムや0.1N水酸化ナトリウムの
化学
-
水酸化ナトリウム 1N
化学
-
-
4
0.1N H2SO4の作り方
化学
-
5
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか。 という問題が分かりません。 解答を教えてください!
化学
-
6
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
7
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
8
ファクターって??
化学
-
9
ファクターの求め方
化学
-
10
試薬の有効期限について
化学
-
11
濃度の計算
化学
-
12
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
13
pKa のリストを探してます
化学
-
14
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
15
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の濃度計算について
化学
-
16
NaOHをガラス瓶で保存してはいけない理由について
化学
-
17
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るには、35%塩酸5.20gを500mlの蒸留水に入れるで合って
化学
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
フッ硝酸の濃度を上げるには、...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
μg/mlとppmの違い
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
クエン酸と重曹を水に溶いたも...
-
槽内の濃度変化について
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
規定度や濃度について
-
全炭素濃度 TOC について。
-
ほう酸緩衝液の調整方法
-
次亜塩素酸ナトリウムと酢酸を...
-
過酸化水素水のPH
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
ミカエリス定数の計算がわかり...
-
IPAの濃度の計算方法
-
炭酸カルシウムの解離について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報