
私の親父が
元入居者に噓の陳述で
訴えられてまして、
私が代理許可申請をして
簡易裁判に出廷する予定ですが、
弁護士に訴状と、実際の話を私がしたら
是非反訴したほうが良いと言われまして
裁判所から訴状が届きまして、私はかなり動悸がして
胸が苦しくなり
狭心症の診断が出ました!
ストレスによるものだと思われます!
そこで
反訴の内容は私のことを噓の陳述で陥れたことによる
精神的苦痛、
肉体的苦痛に対する慰謝料、名誉毀損を請求したいと思いますが、
医者から診断書を書いてもらい
治療費などの領収を持ってれば
請求しても良いですよね?
妻が嘘を旦那に言いそれを
訴状に記載してますが
妻も反訴被告に追加しても宜しいですか。
それとも、訴外として反訴上には
反訴被告に連ねなくとも
訴外〇〇の虚偽の陳述により精神的苦痛肉体的苦痛を受けたと被害を訴えて、
事実確認をしなかった反訴被告〇〇の責任追求として
訴えたほうが良いですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元入居者(X)があなたの父親(Y)を訴えていて、その反訴ということなら、原告はあなた(A)ではなく(Y)が(X)を訴えるものです。
原告が(A)で被告が(X)であれば、当事者関係が別なので、反訴ではなく別訴として審理も別々になります。
併合審理になるとしたら、(X)が(Y)を訴えている事実に関して、(A)が(X)を訴えようとする事実が極めて密接に関係(例えば、(Y)に対する請求内容が虚偽であることの証明として(A)の(X)に対する請求の事実認定が成り立つ、というような)する場合です。
質問文の中では、(X)による嘘の陳述で(Y)が訴えられたのであって、(A)ではありませんよね。
(Y)が訴えられたことで子の(A)が心理的に影響を被ったとしても、(X)が(A)に対して害を為したことにはならないと思いますけど。
訴訟を提起する権利は誰にでもあるので、その権利行使の結果で心理的圧迫を感じたとしても、それは正当な訴訟提起の権利行使結果なので、(X)の裁判の提起を不法行為とは言えません。
また、(X)と(Y)の間の訴訟の中で(A)にとって不名誉な証言を(X)が陳述したとしても、そのこと自体は訴訟上の主張立証の範囲内に属するものなので、裁判所が認定するかどうかは問題になっても、裁判所における証言が名誉棄損にはならないと思います。
裁判における証言は、不特定多数が知りうる状態に置くことでもないので。
詳細が不明なので明確に断定はできませんが、あなたの質問文の内容を拝見する限り、反訴の案件では無いし、(X)の主張は名誉棄損にはならないと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
裁判での被告の証言
-
和久井学被告(52)は、何年間...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
家の前にゲロを吐かれました。
-
発信者情報開示請求について 申...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
ミスをした時に謝れる人
-
家賃滞納で強制退去になりまし...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
訴状等裁判所に提出する書面は...
-
借金に付いて
-
隣のおばさんの対処法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
和久井学被告(52)は、何年間...
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
裁判での被告の証言
-
被告法人の代表者住所宛の送達...
-
被告人が刑務所に入った場合、...
-
訴状の「別紙」と「添付書類」...
-
学校や教育委員会を訴える場合...
-
「訴状が届いたので、コメント...
-
京アニ事件で初公判
-
民事裁判 犠牲自白と犠牲陳述に...
-
裁判所が訴訟救助を認めない
-
証拠説明書の書き方に対する添削
-
140万円未満の損害金の裁判です...
-
身勝手な人
-
京アニ事件を起こした青葉被告...
-
日本も有罪答弁制度を取り入れ...
-
民事裁判について
-
慰謝料請求の裁判って、慰謝料...
-
裁判について
-
民事訴訟の訴状に不備があった...
おすすめ情報