dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妬まれて、職場を追い出されるものでしょうか? 自分で「いつも美人だといわれる」「能力が高いので、どこにいっても、『能力だけは認めるわ!』といわれながら、退職に追い込まれる そうですが、
能力を相当認められて、役員クラスから唸られたり、実力があるがゆえ、嫌われるそうですが、そのような特別に実力がある人(役員は自分を役職につけさせようとして選考した)が、いつも職場で退職に追い込まれているのはどうしてだと思いますか?

A 回答 (9件)

追い出します。



だから日本の技術が中国やサムスンに流れました

技術者はブルーカラー、下っ端だからです

それが日本組織ですね

良いか悪いかで言えば悪いです

しかし、追い出されるかどうかで言えば日本では追い出されます
    • good
    • 1

中国の三国志などを見る限り有能な武将は天下統一後に


消されるので自分の首を捕られる前に今の自分の立場を
利用し潰すと思いますよ。
    • good
    • 0

たとえばプロスポーツの育成でも


才能ある選手をまともに指導せず潰している例が結構あります

会社は集団行動ですが
言い換えれば上司の方針や上司の人格に左右されるところもあり
上司が個人的に嫌っていると
雑用ばかりやらされたり過密勤務で体を破壊されたりするようです

野村監督は伊藤(だっけな)をぶっ壊してしまったことを申し訳ないと言っていたようです

阪神が例ですが、前監督と違って、金o監督はわりと根性論で育成するタイプだったので
好成績を残したバッターの指導方針が変わって、てんでダメになりました

「この世界も人とのご縁」とは野村監督の言葉です
よき指導者に巡り合えたということが素晴らしい運の持ち主です
    • good
    • 0

いつも(=複数回)職場で退職に追い込まれる というならば、その「高い能力」「特別に実力がある」という要素は、在籍した職場にとっては不要であったということになりますね。



仮に能力があったとしても、発揮できないのならばできないのと同じです。

また美人であることも一つの才能だと思いますが、それを持っていてもなお退職に追い込まれる、、となったら、それらの能力や資質はその程度しかないかと思います。役職もついていないのでしょう?

となると実力や実績というのはやはり無いといえますし、そんなたびたび退職に追い込まれているのに対策をとれない時点で、能力が高いとはとても思えません。

能力があれば、役職なんて役員なんかに依存しなくても、自力でのし上がっていけると思いますから。

その話をした人は、自分はすごいけど社会が認めてくれない、、というような気持ちがあるのかもしれませんが、そのようなことを触れて回ることが、逆にその人の能力のなさを露呈させるにすぎないことに気づけない程度、、の能力だと思います。

ちょっと哀れな気がします。
    • good
    • 6

「出る杭は打たれる」…


世の常ですね。

どれだけ謙虚に振る舞っていても、優秀な人は疎まれる存在と言う事です。

『能ある鷹は爪を隠す』…
    • good
    • 1

能力が高いとは、事務処理能力でしょうか。

話を聞き漏らさず、的を得て、ミスのない資料をロスなく早くつくる。同じ能力でもコミュニケーション能力が欠けていると、歪んだ人間関係になります。人の仕事を見て、自分だったらもっと良い仕事ができるとか、もっと工夫するように言ってしまう。それが積み重なると側にいると周りからは気分が悪くなる存在になる。みたいな感じかと推測します。
    • good
    • 0

コミュニケーションが下手なんでしょう。


仕事の能力は優れていても会社は団体行動。独りだけで仕事をしていて他の人を無視するから居づらくなる。鼻にかけて他の人を馬鹿にしたからかもです。京大出の男の子が小さなコンビニでここの経営はと能書きを山ほど話していましたが、品出しも接客も発注も満足に出来ませんでしたがオーナーは凄い人だと社交辞令で言った言葉を真に受けて天狗になって結果自滅して辞めていきました。
    • good
    • 3

能力があることは、「したたか」なのか「鋭い」なのかで違うと思います。


つまり、【能ある鷹は爪を隠す】が実行出来るかどうかです。

ツメを出しまくっていたら、いくら能力があっても{疎まれる}よね。
けど、相手に花を持たせれば、・・・あなたならどっちを選びますか?

早い話が、能力の出し方が問題。
    • good
    • 0

能力だけは認めるわなんて言われないですよ。



それは能力しかいいところが無い、何か問題があるということです。

本当に高い能力があるなら自立したら良いです。社長向きかと。

言われ方からして協調性ゼロなんでしょう。

相当悪い言われ方ですよ笑

会社というのは協力して仕事をこなすものです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そんなことわざわざ言わないですよね。普通に考えても。しかし能力しかいいところがない人を追い出すでしょうか? 何か問題でも起こさない限り‥
一匹狼だったら、そういうやり方な人と思うだけでしょうから。

お礼日時:2023/12/13 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A