
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1では、>.売り板のある価格に・・・
2では、>.買い板のある価格に・・・
とありますが、約定するタイミングは株価ボードの中心値で価格のマッチング時のみですから、売り方と買い方の価格が合わなければ約定しませんので、ある価格と仰られても中心値でない限り、あくまでも双方の気配としか言いようがありません。
また、大口注文とは、一人の投資家で大きな注文が出ている状況を指し、注文数が多いことではありません。
見せ玉とは購入意思のない高値で注文を出し、買い注文を誘導して、その後に注文を取り消す行為を言います。
株価ボードの中心で注文が高まっていない状況ですとただの‟気配値”です。
上に行くか、下に行くかは分かりません。
板の厚い方に株価は動くというアノマリーが言われますが、根拠はないです。
No.2
- 回答日時:
まとまった売りがなくなれば上昇しやすくなり、まとまった買いがなくなれば下降しやすくなるでしょうから、傾向としては
1.上昇
2.下落
となりそうですが、それ以外の売り買いの板がどうなのか、
流動性が極めて高い銘柄なのか、そうではない銘柄なのか等、その他の様々な要素によって実際の値動きは変わってくるので、一概にどちらとは言えないというのが実際のところでは?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 見せ板の解釈合ってますか? ①100円で売り注文を出してる→今株価95円なかなか100円まで上がらな 1 2022/07/11 19:00
- DIY・エクステリア 自分で床張りの工事をしています。 今コロナの影響で輸入が滞っているためか、捨て張り合板に使う安い合板 3 2021/12/29 07:34
- 物理学 質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに 2 2021/12/12 19:43
- 一戸建て 建売住宅を人気のない土地に建てる理由 3 2022/02/04 15:36
- FX・外国為替取引 ドル/円と元/円を両建てのように運用していくやり方はうまくいくでしょうか? 2 2022/08/01 11:03
- 日本株 トレダビについて 1 2022/07/17 19:02
- 株式市場・株価 すいません比例配分の解釈合ってますか?比例配分はストップ高ストップ安で特別気配になったとき買い注文8 1 2022/07/13 19:01
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 一戸建て 新品の冬囲い板(雪囲い板)の亀裂や窪みが気になる 6 2021/12/11 13:23
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
上昇、下降が
どのように→どちらに
動くのか
に訂正します。