
デイトレ初心者です。
最近、GCA(2126)とネットエイジ(2497)の板をよく見ています。
(楽天証券のマーケットスピードで見ています。)
たとえば、下記のような板があったとします。
売数量 値段 買数量
20 995000
20 994000
20 993000
20 992000
20 991000
990000 20
989000 20
988000 20
987000 20
986000 20
この状態で大口の方が成行で100株の注文をだしたとします。
質問(1) そういう時は991000円から95000円の板は一気に(同時に)
食われないのですか?(そういうのをみたことがないですが)
歩み値を見ていると一気に食われるのではなく、値段ごとに
順番に1~2秒ごとに食われていってますが・・・。
質問(2) 991000円の板が食われたのを、歩み値確認した瞬間に自分が 成行で1株買い注文をだしたとすると、どんなに安く約定し たとしても996000円以上になってしまうのでしょうか?
大口の方の100株の注文のあとになるのでしょうか?
また逆に大口の方のまとまった売り注文に対して自分が
成行の売りを出す場合も、大口の方の売り注文のあとになるの ですか?
なにぶん初心者なもので、見当違いの質問だとしたらお許しください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 質問(1)
証券取引所には、注意気配というのがあり、現値が一気に上がらないようにするために、あえて若干スローモーション気味に処理することがあります。
ジャスダックには今でもこの注意気配の制度が残っていて、板表示にも「注」の字が出ます。一方、東証はかなり前にこの制度が廃止されましたが、いくぶんかスローモーションに処理するということはおそらく残してあるのでしょう。
> 質問(2)
売り買いの種別が同じ注文同士ならば、上述のようにスローモーションにしている間は先着していた未処理の注文が処理されるまで、その後に来た注文はたとえ指値がそれより優先していたり、あるいは成行であったとしても待たされることになるのだろうと思います。
> 991000円の板が食われたのを、歩み値確認した瞬間に自分が 成行で1株買い注文をだしたとすると、どんなに安く約定し たとしても996000円以上になってしまうのでしょうか?
> 大口の方の100株の注文のあとになるのでしょうか?
したがって、これについての回答は「はい、996000円以上になります。」です。
> また逆に大口の方のまとまった売り注文に対して自分が
> 成行の売りを出す場合も、大口の方の売り注文のあとになるの > ですか?
同様に、これについての回答も「はい、あとになります。」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 すいません比例配分の解釈合ってますか?比例配分はストップ高ストップ安で特別気配になったとき買い注文8 1 2022/07/13 19:01
- 株式市場・株価 見せ板の解釈合ってますか? ①100円で売り注文を出してる→今株価95円なかなか100円まで上がらな 1 2022/07/11 19:00
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 日本株 LINE証券にてシステムトラブル? 3 2022/06/15 17:02
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- FX・外国為替取引 FXのやり方 7 2022/08/13 14:03
- 日本株 株の超初心者です。指値注文について教えてください。 5 2023/01/07 15:19
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- IT・エンジニアリング インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)の検証業務について教えてください。 インフラ初心者なので 2 2022/06/26 00:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報