dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天のマーケットスピードで取引をしているのですが、朝、9:00前。大体8:30辺りから
黙って、板の動きを見ていると、中心となる金額が
急に変わる時が多々ありますよね?あの動きって
なんなのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1 です。


さきほど書いたのは、大きく動く特別な場合について書きました。
普通に細かく変動するのは、寄前気配というものが売り買いの注文が平衡する値段が、中心の値段として決まるものだからです。参考URLにそういう決め方が書いてあります。

参考URL:http://www.tse.or.jp/beginner/stock/market/info_ …
    • good
    • 0

>板の動きを見ていると、中心となる金額が


急に変わる時が多々ありますよね?あの動きって
なんなのでしょうか?

理由は#1の方の回答が正しいと思います。
寄値をわからないようにするのが目的で9時前まで隠す銘柄や直前で大きく変わる銘柄もありますからその銘柄を継続して見ていないと驚きますね。

特にKDDI、武富士とかはひどいですね。Eトレなどは変な動きは一度も見ません。

変な動きをする前(東証は8:20、新興は8:10)に見るほうがいいです。その後8:45くらいから再度みれば十分だと思いますよ。

SQの日は板の動きで惑わされないように特に注意しましょう。
    • good
    • 0

寄り前は、注文を出しても取り消しても自由だし、取り消せば約定しないので、遊び、という面もあります。


また、それとは別に、普通の投資家が見ることができるのは上下10本位の板なので、もっと上や下を見たいときに、自分で大きな買いや売りを出すことで、中心の値段を上げたり下げたりできます。ので、そういうことをやっている人もいるようです。
あと、威圧、みたいな意味でそういう注文を出してしばらく見せびらかしてから引っ込める、みたいなことをしている人もいるようです。他の人が、こういうのを見てしまうと、今は引っ込んでいるけど、ザラバ中にそれだけの大きな注文を出してくるのでは、などと疑心暗鬼になりますので、それを狙っているのかもしれません。

以上、どれも推測でしかありませんが、結局はそういうもろもろが含まれた「遊び」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!