
会社から働き方の変更をせまられました。
当方シングルマザーで小学1年生の子を養育しております。
今年までは時間外勤務免除等をうけて就労していましたが、今年から子供が小学生になったことで一般社員と同じ働き方に変更してほしい、と上司から言われました。
現在は9時半〜18時までの時短8時間勤務ですが一般社員は9時半から21時半までのシフト制で週に44時間労働するようシフトを組みます。
そして、サービス業なので土日は繁忙な為、日曜日の休みは仕方ないが、土曜日は最低でも出てほしいとのことです。
(現在は土日休みをもらっております)
子供が小学生とはいえ1年生なので、21時半まで仕事をして帰ったら22時過ぎてしまいますので、そんな時間まで働くことはできません。
そしたら、正社員は諦めてもらいパートになるしかないと言われました。
しかし、パートになっても土曜日は必ず出てもらうと言われました。
36協定を結んでいるので、残業拒否はできないと思っていますが、どうにか正社員で8時間時短と土日休みを会社に求めたいのですが、方法はございますでしょうか。
詳しい方宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは”普通”のやり方ではムリだから諦めて転職することをお勧めする。
転職を勧める理由はその業種は子育てには向かないから。
質問者が自分で書いているように「そんな時間まで働くことはできません。」がまさに正論で、だから転職するということ。
労働者には働く曜日や時間(就業規定)を決める権利はないが、会社を選ぶ権利はある。
その権利を行使、つまり転職する。
転職の話が出た際に、会社側が優秀な人材を逃がしたくないと判断すれば特例的に優遇してくれることもある。
それは会社側の義務ではないので、その優遇条件を引き出せるかどうかは質問者のビジネスパーソンとしての今までの実績や価値に応ずる。
本件ではそういう優遇をされるような評価は得られていないので、転職することが合理的で妥当な判断。
また、親としての考え方。
学校の時間を選ぶ権利はないけど、仕事を選ぶ権利はある。
いまは子どもが小さいので子どもの時間に合わせた働き方がベターだよね。
そうなると、平日の日勤で早出残業のない会社か、育児世帯に対して支援策のある会社を選べばいい。
余計なことだけど。
気分を害すると思うけど質問者の考え方はおかしい点があるよ。
>どうにか正社員で8時間時短と土日休みを会社に求めたいのですが
”求める”って、どういう根拠で言ってるの?
サービス業で36協定もきちんとやっていて就学前までは時間外勤務免除もあるという会社・つまり労基法を順守している会社に対して、そんな要求できるようなものではないよ?
本件では会社側も土日のうち日曜は休むことで譲歩してるんだし。
それでも”求める”というのでは、これは労働者の権利を乱用だよ。
すでに持っている”仕事を選ぶ権利”を行使しないで、持っていない”労働時間を指定する権利”を要求するということ。
そういった点で質問者の考え方はおかしい。
少なくとも現時点ではね。(近い将来の子育て働き方改革によって変わっていくと思うけれど。いまは就学前から3年生まで延長するという話もあるみたいだし)
労働組合(労組)の話について。
前述の労働者の権利を乱用することにもなりかねないよ。
特にサービス業で夕方~夜の勤務免除や土日の休みなど、労組が騒ぎ立てればどうにかなるかもしれない。
従来の就業前の育児支援制度を小学3年生まで延長する規定を作らせるとか。(これ自体は子育て世帯に対してとても良い制度だけど)
でも労組の強硬姿勢で企業側に条件を飲ませるのは”無理が通れば道理が引っ込む”ということであり、経営を圧迫することにつながりかねない。
ひどくなれば会社や支店を閉鎖して従業員をリストラして再編、そこまでではなくても今後の採用の時点で子育て世代は不採用になる。
労働者が権利を求めすぎると結局労働者が辛くなる。
長文になったけど。
転職した方がいいよ。
仮に労組で騒いだ結果、質問者の希望通りになったとしても、周囲のスタッフから向けられる目は痛いよ。
働きにくくなる可能性があるから。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
気分を害するなんてとんでもありません。
自分がわがまま言っているのは重々承知ですので。仰られていることはもっともだと思いました。
先程人事部とお話しさせていただき、稟議をあげれば時短社員として働けることとなりました。
恐らくこれは私の社歴とお客様の数が影響していると思います。
しかし、土曜日の休みは職種上無理のようで有給を使って等色々提案していただけました。
今後の働きにもとても参考になりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
案-1 転職検討 ただし すぐに条件を 満足する 会社見つかるか?
案-2 労働組合あれば 交渉の余地あるが 実現するには 時間かかる
案-3 アルバイト 日曜日 休み 業種を 見つける ただし アルバイト だと 雇用不安定な場合ある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 中途・キャリア 短大卒の方が転職しやすいのでしょうか 2 2021/12/19 08:33
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 夫婦 働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし 10 2023/10/18 21:10
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- 転職 クセありの会社に、転職するか悩んでいます 3 2023/12/03 10:06
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「また遊ぼう」は①本当に近々遊び...
-
日曜日にアルバイトが出てくれ...
-
通販での7営業日以内とは?
-
パートをバックれてしまいました、
-
ダイソーのアルバイト採用連絡...
-
免許更新平日にあるんですけど...
-
派遣社員ですが上司に休み連絡...
-
接客業なら土日希望休はどれく...
-
郵便局が土日休むのって本当に...
-
飲食店の定休日に月曜が多い理由
-
パートの面接で曜日の休み希望
-
パートの労働時間の短縮につい...
-
仕事の更新
-
エクセル 年間の当番表 ローテ...
-
大学4年生女です。内定ブルーが...
-
木金土日で木金祝日の場合(ちょ...
-
電話でのお問い合わせはなぜ平...
-
履歴書で、「土日祝日勤務可能...
-
最終面接で「10日以内に合否の...
-
1ヶ月の土日は何日ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通販での7営業日以内とは?
-
「また遊ぼう」は①本当に近々遊び...
-
派遣社員ですが上司に休み連絡...
-
大学4年生女です。内定ブルーが...
-
面接を土曜日や日曜日や平日の...
-
ダイソーのアルバイト採用連絡...
-
日曜日にアルバイトが出てくれ...
-
パートをバックれてしまいました、
-
免許更新平日にあるんですけど...
-
飲食店の定休日に月曜が多い理由
-
休日出勤中の電話応対で、相手...
-
●今年の GWの会社の休みは何日...
-
接客業なら土日希望休はどれく...
-
いくら子持ちの母親だからと言...
-
1ヶ月の土日は何日ですか?
-
パートの面接で曜日の休み希望
-
旅行でバイトを休む為には
-
パートの労働時間の短縮につい...
-
履歴書で、「土日祝日勤務可能...
-
郵便局が土日休むのって本当に...
おすすめ情報